蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310338759 | 769/シ/ | 2階図書室 | ART-306 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001731510 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自動車年鑑 2022〜2023年版 |
| 書名ヨミ |
ジドウシャ ネンカン |
| 著者名 |
日刊自動車新聞社/共編
|
| 著者名ヨミ |
ニッカン ジドウシャ シンブンシャ |
| 著者名 |
日本自動車会議所/共編 |
| 著者名ヨミ |
ニホン ジドウシャ カイギショ |
| 出版者 |
日刊自動車新聞社
|
| 出版年月 |
2022.11 |
| ページ数 |
96p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
537.09
|
| 分類記号 |
537.09
|
| ISBN |
4-86316-455-0 |
| 内容紹介 |
自動車産業の総合データ集。2021〜2022年の主要動向のほか、巻頭企画「クルマの新たな心臓、車載電池の今と未来」、イヤーレポート等を収録。統計・資料、名簿のデータを収めたDVD-ROM(館外貸出不可)付き。 |
| 件名 |
自動車工業-年鑑 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
生きる力を涵養する特性をもつ「身体表現‐舞踊」の意義を問い、身体表現のどのような特性からその力が育まれるのかを舞踊実践と研究に基づく舞踊理論の展開によって実践的・実証的に考えます。さらに、精神病院、デイケア、幼稚園、小学校、大学での具体的な活動から、「身体表現がもつ力」を鮮やかに描き出す。―実践を積み重ねながら舞踊と人間の関わりを思索し、さらに実践に反映させていく、「臨床舞踊学」という新たな理論の構築へとつなぐ書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 身体表現の力を理解するために(身体表現とコミュニケーション 舞踊と人間の関わり 舞踊の成り立ち コミュニケーションとしての舞踊) 第2部 実践にみる身体表現の力(精神病院・デイケアでのダンスセラピー 幼児期の身体表現 児童期の身体表現 青年期の身体表現) 共創する身体表現と生きる力 |
| (他の紹介)著者紹介 |
柴 眞理子 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程満期退学。博士(学術)(お茶の水女子大学)。神戸大学大学教育研究センター長、お茶の水女子大学文教育学部長などを歴任。神戸大学名誉教授・お茶の水女子大学名誉教授・放送大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ