蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115986044 | 493.7/ミ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001331848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異文化を生きる こころのライブラリー |
書名ヨミ |
イブンカ オ イキル |
著者名 |
宮地 尚子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤジ ナオコ |
出版者 |
星和書店
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.7
|
分類記号 |
493.7
|
ISBN |
4-7911-0467-6 |
内容紹介 |
ボストン留学中、海外の日本人のメンタルヘルスを調べる中で聴いた、幾多の声、語り。そこに見えてきたのは、葛藤しながら生きる人々の鮮やかな姿と日本社会のありようだった。精神科医が異文化をモチーフに綴るエッセイ。 |
著者紹介 |
京都府立医科大学大学院修了。1989〜92年、ハーバード大学医学部及び法学部に客員研究員として留学。一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻助教授。文化精神医学、医療人類学専攻。 |
件名 |
精神医学、日本人(アメリカ合衆国在留) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
やっぱり、旅はおもしろい。伝説の名著『ゴーゴー・インド』から30年。世界中を歩き回った著者が書き下ろした初めての「バックパッカー入門書」。誰でもできるバックパッカーのノウハウ満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 旅へ一歩を踏み出す 第2章 旅に持っていくもの 第3章 どこへ行くか 第4章 旅の言葉 第5章 旅の移動手段 第6章 旅先での過ごし方 第7章 旅の安全 第8章 旅の成功と失敗 |
(他の紹介)著者紹介 |
蔵前 仁一 1956年鹿児島県生まれ。旅行作家・グラフィックデザイナー。慶応義塾大学卒業後、80年代初頭からアジア・アフリカを中心に世界各地を旅する。個人旅行者のための雑誌「旅行人」編集長を務め、多くの旅行作家を輩出、バックパッカーの教祖と呼ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ