蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310247216 | 402/ニ/ | 2階図書室 | LIFE-242 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001081396 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界のたね 真理を探求する科学の物語 下 角川文庫 |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ タネ |
| 著者名 |
アイリック・ニュート/[著]
|
| 著者名ヨミ |
アイリック ニュート |
| 著者名 |
猪苗代 英徳/訳 |
| 著者名ヨミ |
イナワシロ ヒデノリ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2016.8 |
| ページ数 |
269p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
402
|
| 分類記号 |
402
|
| ISBN |
4-04-400159-9 |
| 内容紹介 |
アリストテレス、ファラデー、ダーウィン、ハーシェル、アインシュタイン…。古代ギリシャから現代まで、ものごとの「真理」を探求しつづけた先人たちの発見や発明の物語をたどりながら、科学の歴史をひもといてゆく。 |
| 件名 |
科学-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
ブラーゲ賞最優秀作品賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
石が誘う、木が笑う。庭を彩る景物のヒミツを紐解くと楽しみ方が変わる。 |
| (他の紹介)目次 |
平等院―一〇〇〇年の月日を灯籠が見守る 大徳寺瑞峰院―深く美しい砂紋を楽しむ 天龍寺―「登龍門」を表現した滝石組の最高峰 南禅寺金地院―永遠の繁栄を願った常緑樹の庭 醍醐寺三宝院―秀吉が天下人の証とした名石 泉涌寺―構成に優れた皇室ゆかりの庭 詩仙堂―鹿おどしが静寂伝える文人隠棲の地 桂離宮―二人の親王の審美眼が生んだ独自の美 東福寺―重森三玲がしかけた四つの庭 圓光寺―悟りを自然のうちに感じさせる庭〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ