山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

職員録  平成31年版下   

著者名 国立印刷局/編
出版者 国立印刷局
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180425605R281/シ/19-2書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井筒 俊彦
2018
120.8 120.8
東洋思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001340801
書誌種別 図書
書名 職員録  平成31年版下   
書名ヨミ ショクインロク 
著者名 国立印刷局/編
著者名ヨミ コクリツ インサツキョク
出版者 国立印刷局
出版年月 2018.12
ページ数 14,6,2283,43p
大きさ 21cm
分類記号 281.036
分類記号 281.035
ISBN 4-17-073102-5
内容紹介 係長及び同相当職以上に在職する公務員の職員名鑑。下は、都道府県・市町村の職員を収録。機構図や定員表、官署の所在地及び電話番号、人名索引も掲載。
件名 職員録
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1000年にわたる壮大な神学論争!「信仰」や「信じること」は、いかに“理性”のフィルターを通して概念化されていったのか。ときに烈しい論争をまきおこしながら、精緻な理論へと練り上げられていった7世紀末から18世紀のイスラーム神学論争を描く世界的名著。
(他の紹介)目次 第1章 不信心者(kafir)
第2章 タクフィール(takfir)の概念
第3章 重罪人(fasiq)
第4章 イーマーン(iman)とイスラーム(islam)
第5章 信という概念の本質的構造
第6章 信と知
第7章 是認としての信
第8章 信ずることと言葉で告白すること
第9章 信と行
第10章 私は信ずる者だ。もし神が望み給うならば。
第11章 イーマーンの創造


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。