山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

雑誌名

広報

巻号名 2024年(令和 6年) 2月号 通巻861号
通番 00861
発行日 20240210
出版者 日本広報協会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館01230426732階図書室雑誌貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1320157736書庫1雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻原 浩
2024
913.31 913.31
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000382681
巻号名 2024年(令和 6年) 2月号 通巻861号
通番 00861
発行日 20240210
特集記事 広がる「応援消費」のかたち
出版者 日本広報協会

(他の紹介)内容紹介 七つのツボを押さえれば、歴史の流れが一気につかめる。最もコンパクトな通史の登場。古代の「関東」は美濃から始まった?なぜ日本は世襲社会なのか?毛利、北条には独立政権の可能性があった?ヤマト朝廷の成立から明治維新まで、人気歴史学者が明快に日本史を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1回 天皇を知れば日本史がわかる
第2回 宗教を知れば日本史がわかる
第3回 土地を知れば日本史がわかる
第4回 軍事を知れば日本史がわかる
第5回 地域を知れば日本史がわかる
第6回 女性を知れば日本史がわかる
第7回 経済を知れば日本史がわかる
(他の紹介)著者紹介 本郷 和人
 1960年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し、日本中世史を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 広がる「応援消費」のかたち
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。