機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

「家族介護」のきほん 経験者の声に学ぶ、介護の「困り事」「不安」への対処法  はじめての在宅介護シリーズ  

著者名 介護者サポートネットワークセンター・アラジン/著
出版者 翔泳社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013267507369/エ/常設展示16一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4113263471369/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8313274311369/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310532211369.261/カ/2階図書室LIFE-220一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
450 450
地球-歴史 古生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001632244
書誌種別 図書
書名 「家族介護」のきほん 経験者の声に学ぶ、介護の「困り事」「不安」への対処法  はじめての在宅介護シリーズ  
書名ヨミ カゾク カイゴ ノ キホン 
著者名 介護者サポートネットワークセンター・アラジン/著
著者名ヨミ カイゴシャ サポート ネットワーク センター アラジン
出版者 翔泳社
出版年月 2021.11
ページ数 151p
大きさ 21cm
分類記号 369.261
分類記号 369.261
ISBN 4-7981-7282-8
内容紹介 介護をしている家族の相談やサポートを続けてきたNPO法人の経験や豊富な相談事例を元に、介護者の暮らしや人生に寄り添った、リアルな介護の乗り切り方を紹介する。ゆらりゆうらの介護マンガも収録。
件名 高齢者福祉、介護福祉、家庭看護
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 福井県や岩手県は恐竜の化石が出ることで知られていますが、一方、東京の都心で恐竜の化石が見つかったということは聞いたことがありません。全国的にも、あらゆる場所に分布しているわけではなさそうです。とはいえ化石は恐竜だけではありません。1mm以下の生物や分子構造から植物まで、さまざまな化石があり、それらは、いろいろなことを教えてくれます。なるべく身近な感覚で例えながら、東京周辺の地形の成り立ちも考えてみましょう。
(他の紹介)目次 第1章 「恐竜の化石」から考える、東京と世界の生い立ち
第2章 化石が教えてくれる、地面と地球のこと
第3章 火山が教えてくれる、地面と地球のこと
第4章 地面を構成するものを観察してみよう
第5章 「地質学」をもっと知りたい!
第6章 実は身近で大切な地質学
(他の紹介)著者紹介 芝原 暁彦
 地球科学可視化技術研究所CEO。古生物学者、理学博士。1978年福井県出身。18歳から20歳まで福井県の恐竜発掘に参加し、その後はベーリング海やオマーンなどで化石調査を行う。筑波大学で博士号を取得後は、産業技術総合研究所で化石標本の3D計測やVR展示、博物館用3Dプロジェクションマッピングの研究開発を行った。2016年にはこれらの技術をもとに、産総研発ベンチャー「地球技研」を設立し所長に就任。「未来の博物館を創る」を研究テーマに、国内外へ向けて地学情報を発信している。2017年から明治大学サービス創新研究所の研究員を兼任、また東京地学協会、日本地図学会の各委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。