検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

歯切れよく生きる人 知的な健康生活  祥伝社黄金文庫  

著者名 外山 滋比古/著
出版者 祥伝社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213155706914/ト/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313195706914/ト/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外山 滋比古
2017
450 450
地球-歴史 古生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001188334
書誌種別 図書
書名 歯切れよく生きる人 知的な健康生活  祥伝社黄金文庫  
書名ヨミ ハギレ ヨク イキル ヒト 
著者名 外山 滋比古/著
著者名ヨミ トヤマ シゲヒコ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.8
ページ数 219p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-396-31715-7
内容紹介 年を重ねるほどますます元気! 足で歩き、目でスポーツ観戦、手は家事、口でおしゃべり、頭は起床時間をフル活用…。知の巨人・外山滋比古が実践している、心身壮健のちょっとした習慣を紹介する。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 福井県や岩手県は恐竜の化石が出ることで知られていますが、一方、東京の都心で恐竜の化石が見つかったということは聞いたことがありません。全国的にも、あらゆる場所に分布しているわけではなさそうです。とはいえ化石は恐竜だけではありません。1mm以下の生物や分子構造から植物まで、さまざまな化石があり、それらは、いろいろなことを教えてくれます。なるべく身近な感覚で例えながら、東京周辺の地形の成り立ちも考えてみましょう。
(他の紹介)目次 第1章 「恐竜の化石」から考える、東京と世界の生い立ち
第2章 化石が教えてくれる、地面と地球のこと
第3章 火山が教えてくれる、地面と地球のこと
第4章 地面を構成するものを観察してみよう
第5章 「地質学」をもっと知りたい!
第6章 実は身近で大切な地質学
(他の紹介)著者紹介 芝原 暁彦
 地球科学可視化技術研究所CEO。古生物学者、理学博士。1978年福井県出身。18歳から20歳まで福井県の恐竜発掘に参加し、その後はベーリング海やオマーンなどで化石調査を行う。筑波大学で博士号を取得後は、産業技術総合研究所で化石標本の3D計測やVR展示、博物館用3Dプロジェクションマッピングの研究開発を行った。2016年にはこれらの技術をもとに、産総研発ベンチャー「地球技研」を設立し所長に就任。「未来の博物館を創る」を研究テーマに、国内外へ向けて地学情報を発信している。2017年から明治大学サービス創新研究所の研究員を兼任、また東京地学協会、日本地図学会の各委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。