検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どものための里親委託・養子縁組の支援     

著者名 宮島 清/編著   林 浩康/編著   米沢 普子/編著
出版者 明石書店
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180264301369.4/ミ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
369.43 369.43
里親制度 養子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001222775
書誌種別 図書
書名 子どものための里親委託・養子縁組の支援     
書名ヨミ コドモ ノ タメ ノ サトオヤ イタク ヨウシ エングミ ノ シエン 
著者名 宮島 清/編著
著者名ヨミ ミヤジマ キヨシ
著者名 林 浩康/編著
著者名ヨミ ハヤシ ヒロヤス
著者名 米沢 普子/編著
著者名ヨミ ヨネザワ ヒロコ
出版者 明石書店
出版年月 2017.12
ページ数 237p
大きさ 21cm
分類記号 369.43
分類記号 369.43
ISBN 4-7503-4592-5
内容紹介 日本の家庭養護の学問的な到達点を確認し、実践者がどのような思いや工夫のもとで取り組んでいるかの現状を報告。子どもの最善の利益を図る里親制度、養子縁組とは何かを改めて議論するためのプラットフォームを提供する。
著者紹介 日本社会事業大学専門職大学院准教授。社会福祉士。著書に「里親養育と里親ソーシャルワーク」など。
件名 里親制度、養子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 児童福祉法の改正と養子縁組あっせん法の成立、そして新しい社会的養育ビジョンを経て、日本の家庭養護は大きな転換期を迎えている。これを受け本書では、現時点の学問的な到達点を確認し、実践者がどのような思いや工夫のもとで取り組んでいるかの現状を報告。子どもの最善の利益を図る里親制度、養子縁組とは何かを改めて議論するためのプラットフォームを提供する。
(他の紹介)目次 第1部 家庭養護総論(里親・養子縁組を取り巻く課題
里親・養子縁組におけるアタッチメント
発達心理学を専門とする研究者によるグループインタビュー結果 養育の引き継ぎとアタッチメント形成
座談会「里親委託・養子縁組において大切なこと」
地方自治体が家庭養護推進にどう取り組むか)
第2部 里親委託(里親支援体制の構築とソーシャルワーク
養育里親制度におけるチーム養育
里親研修 自治体等の取り組み例を踏まえて
委託までのプロセス 実親の同意、マッチング、交流
委託時と委託後初期の支援)
第3部 養子縁組(里親・養子縁組家庭支援の実践から見えてくるもの
妊娠相談が果たす役割
養育者が求める支援 母子保健ができること
養子縁組についての法的理解)
(他の紹介)著者紹介 宮島 清
 日本社会事業大学専門職大学院准教授。埼玉県福祉職を経て現職。社会福祉士。専門は子ども家庭福祉とソーシャルワーク。とくに児童虐待と社会的養護がテーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 浩康
 日本女子大学人間社会学部社会福祉学科教授。大学院生だったとき里親キャンプなどでのボランティア活動を契機に里親に関心をもつ。そうした経験から社会的養護や要支援児童への支援のあり方に関心をもって取り組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米沢 普子
 家庭養護促進協会神戸事務所で長年ソーシャルワーカーとして里親・養子縁組支援に取り組む。民間機関として広く機関誌等に実践を紹介。里親・養親家庭で生活する子どもが生い立ちを理解し、受け入れるための真実告知、ライフストーリーワークの実践に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。