蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118114438 | R384.3/ジ/ | 2階図書室 | 124B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
元町 | 3012543991 | 384/ジ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4012713048 | 384/ジ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西岡 | 5012649777 | 384/ジ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
澄川 | 6012672256 | 384/ジ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
曙 | 9012444981 | 384/ジ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
拓北・あい | 2311948380 | 384/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000213537 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
時代小説職業事典 大江戸職業往来 |
| 書名ヨミ |
ジダイ ショウセツ ショクギョウ ジテン |
| 著者名 |
歴史群像編集部/編
|
| 著者名ヨミ |
レキシ グンゾウ ヘンシュウブ |
| 出版者 |
学研教育出版
|
| 出版年月 |
2009.11 |
| ページ数 |
336p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
384.3
|
| 分類記号 |
384.3
|
| ISBN |
4-05-403598-0 |
| 内容紹介 |
髪結床、鰹売、紙屑買、品玉師…。江戸を舞台とした時代小説に登場する職業を、テーマ・項目ごとに解説。大道芸の数々からあっと驚く珍商売まで、江戸の文化と生活を担った人々の真実を網羅。巻末に江戸時代年号早見表を付す。 |
| 件名 |
生業-便覧 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
将棋の大事な考え方を知ろう!駒の上手な使い方が分かればワンランクアップ。将棋界の第1人者羽生善治が教える将棋の基本中の基本! |
| (他の紹介)目次 |
1 駒には損と得がある(相手の駒の利きをよく見よう 利きから逃げる 取られても取り返す ほか) 2 よく働く駒とは(駒は成ると進化する 歩をうまく使うポイント 香をうまく使うポイント ほか) 3 勝負がつくまでの流れ(八枚落ちで実戦の流れを知ろう 実際の盤で棋譜を並べてみよう) 教えて!羽生先生 |
| (他の紹介)著者紹介 |
羽生 善治 1970年9月27日生まれ、埼玉県所沢市出身。1982年12月、6級で奨励会に入会。師匠は二上達也九段。1985年12月、四段昇段で史上3人目の中学生プロ棋士となる。プロ入り後、早くも頭角を現し、1987年第10回若獅子戦で公式棋戦初優勝。1989年、第2期竜王戦で初タイトル獲得。19歳3カ月でのタイトル獲得は当時最年少記録。1993年、第34期王位戦で王位を獲得し史上最年少での五冠達成。1994年、第7期竜王戦で竜王を獲得し史上初の六冠。1996年、第45期王将戦でついに史上初の七冠制覇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ