機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の旅 小京都  第二集   

著者名 NHKエンタープライズ21/制作   東放制作/共同制作
出版者 NHKソフトウェア
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140171901DV291/ニ/22階図書室206視DVD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHKエンタープライズ21 東放制作
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000300021060
書誌種別 視聴覚DVD
書名 日本の旅 小京都  第二集   
書名ヨミ ニホン ノ タビ ショウキョウト 
著者名 NHKエンタープライズ21/制作
著者名ヨミ エヌエイチケー エンタープライズ ニジュウイチ
著者名 東放制作/共同制作
著者名ヨミ トウホウセイサク
出版者 NHKソフトウェア
出版年月 1999.10
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 291.7 291.8
分類記号 291.7 291.8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハイデガー、アーレント、ニーチェ、エリクソン…世代問題を哲学する。この混迷の時代、哲学は何をなすべきか。―日常の出来事を切り口として、現代日本の危機の相を穿つ。「世代」を軸に紡がれる“世界継承”の哲学。三部作の完結編にして、その導入となる始まりの書。
(他の紹介)目次 第1部 死と誕生から、世代出産性へ(終わりへの存在に本来形はあるか―ハイデガーの死の分析から
出産と世話の現象学―死への先駆と世代出産性 ほか)
第2部 子ども、世界、老い(子どもと世界―アーレントと教育の問題
子ども、学校、世界―「リトルロック考」再考 ほか)
第3部 世代をつなぐもの(世代をつなぐもの―東京女子大学旧体育館解体問題によせて
死と誕生、もしくは世界への愛 ほか)
第4部 メンテナンスの現象学(作ること、使うこと、そして働くこと―着物と洗浄の現象学
リニア中央新幹線について、立ち止まって考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 一郎
 1962年埼玉県生まれ。東京大学大学院博士課程中途退学。東京女子大学教授を経て、東北大学情報科学研究科教授。専攻は近現代ドイツ哲学、現代における哲学の可能性(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 山口(山口県)
2 津和野(島根県)
3 松江(島根県)
4 倉吉(鳥取県)
5 那賀川(徳島県)
6 竹原(広島県)
7 三次(広島県)
8 尾道(広島県)
9 備中高梁(岡山県)
10 津山(岡山県)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。