山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトはなぜ病み、老いるのか 寿命の生物学    

著者名 若原 正己/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013262486491.3/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013082757491.3/ワ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
491.358 491.358
老化 病気 寿命(生物)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001180822
書誌種別 図書
書名 ヒトはなぜ病み、老いるのか 寿命の生物学    
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ヤミ オイル ノカ 
著者名 若原 正己/著
著者名ヨミ ワカハラ マサミ
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.7
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 491.358
分類記号 491.358
ISBN 4-406-06154-4
内容紹介 ヒトはなぜ病気になるのか、なぜガンになるのか。遺伝子の病気とは何か、老化の仕組みとは-。身近にある生、病、老、死の問題を最新の科学的知見をもとに解き明かす。
著者紹介 1943年北海道生まれ。北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。同大学で研究・教育に従事し、定年退職。著書に「ヒトはなぜ争うのか」「なぜ男は女より早く死ぬのか」など。
件名 老化、病気、寿命(生物)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 有限な寿命を科学的に解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 病気と進化―ダーウィン医学
第2章 感染症と免疫系
第3章 病気と遺伝子
第4章 ガンと遺伝子
第5章 心の病
第6章 老化のしくみ
第7章 寿命の生物学
第8章 いかに生きるか
(他の紹介)著者紹介 若原 正己
 1943年、北海道生まれ。北海道大学理学部卒、同大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。1970年から北海道大学理学部で研究・教育に従事。両生類の実験発生学が専門で、主な研究テーマは「遺伝子発現に及ぼす環境因子の影響」。2007年に北海道大学を定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。