蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180210353 | S440/フ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
澄川 | 6012916216 | J44/フ/ | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブラックホール : 光すら飲みこむ…
福江 純/監修
世界は単位と公式でできている : …
福江 純/著
物理学図鑑
福江 純/共著,…
90分でブラックホールがわかる本
福江 純/著,カ…
「超」入門相対性理論 : アインシ…
福江 純/著
絵でわかる宇宙の誕生
福江 純/著
自然がつくる色大図鑑 : 地球・星…
福江 純/監修
完全独習現代の宇宙論 : 宇宙と天…
福江 純/著
ブラックホールとタイムトラベル :…
福江 純/監修
天文マニア養成マニュアル : 未来…
福江 純/編
よくわかる相対性理論
福江 純/著
カラー図解宇宙のしくみ
福江 純/著
カラー図解でわかる光と色のしくみ …
福江 純/著,粟…
目からウロコの宇宙論入門
福江 純/著
ブラックホール ホワイトホール :…
福江 純/監修
よくわかる物理
福江 純/著
光と色の宇宙 : カラー版
福江 純/著
近未来入門!
あさの あつこ/…
宇宙はどこまで明らかになったのか …
福江 純/著,粟…
シネマ天文楽入門 : 宇宙SF映画…
福江 純/著
歴史を揺るがした星々 : 天文歴史…
作花 一志/編,…
ブラックホールを飼いならす! : …
福江 純/著
宇宙旅行ガイド : 140億光年の…
福江 純/責任編…
ブラックホールは怖くない? : ブ…
福江 純/著
科学の国のアリス : 入門!ニュー…
福江 純/著
100歳になった相対性理論 : ア…
福江 純/著
となりのアインシュタイン
福江 純/著
最新天文小辞典
福江 純/著
最新宇宙学 : 研究者たちの夢と戦…
粟野 諭美/共編…
宇宙・星のひみつ
福江 純/監修,…
タイムマシン
福江 純/監修
<見えない宇宙>の歩き方 : ブラ…
福江 純/著
星空の遊び方
福江 純/編著,…
スペースコロニーの世界
福江 純/著
アインシュタインの宿題
福江 純/著
重力レンズでさぐる宇宙
福江 純/著,山…
やさしいアンドロイドの作り方 : …
福江 純/著
ぼくだってアインシュタイン4
福江 純/文,北…
ぼくだってアインシュタイン3
福江 純/文,北…
ぼくだってアインシュタイン2
福江 純/文,北…
ぼくだってアインシュタイン1
福江 純/文,北…
SFアニメを天文する
福江 純/著
宇宙ジェット : 銀河宇宙を貫くプ…
福江 純/著
銀河にひそむモンスター
福江 純/著
ブラックホールの世界
福江 純/著
降着円盤への招待 : 宇宙の大渦巻…
福江 純/著
SFを科学する : どこまで真実?…
石原 藤夫/著,…
ぼくだってアインシュタイン 4
福江 純/文
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001178311 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
14歳からの天文学 |
書名ヨミ |
ジュウヨンサイ カラ ノ テンモンガク |
著者名 |
福江 純/著
|
著者名ヨミ |
フクエ ジュン |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
2,233p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
440
|
分類記号 |
440
|
ISBN |
4-535-78808-4 |
内容紹介 |
アポロは月へ行っていないってホント? 宇宙人はどこに? 著者の中学時代のエピソードや好きなSF、アニメに脱線しながら、天文・宇宙の世界へ。“14歳”を意識した、天文学の入門書。 |
著者紹介 |
1956年山口県生まれ。京都大学理学部宇宙物理学科卒業。大阪教育大学天文学研究室教授。理学博士。専門は天文学、天文教育。著書に「完全独習現代の宇宙物理学」など。 |
件名 |
天文学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙って素敵。著者の中学時代のエピソードや好きなSF、アニメに脱線しながら、天文・宇宙の世界に誘う。 |
(他の紹介)目次 |
1 いまそこにある宇宙―天体観測(空はどうして青いの―昼の天界 夜空はどうして暗いの―夜の天界 流星観測をしてみよう―流星と彗星 星空の写真を撮りたい!―マニュアル撮影 世界の見え方が変わる恋と皆既日食―月食と日食) 2 太陽系へ飛び出そう―宇宙開発(アポロは月へ行っていないってホント?―月 “真っ赤に燃える”太陽へ向かって走れ―太陽 はやぶさ、奇跡の生還―小惑星 太陽系の最果て―冥王星と八惑星) 3 かなたの宇宙―星と銀河(宇宙のリサイクルシステム―星の進化と元素 ブラックホールに落ちるとどうなる―ブラックホール ワープとタイムリープはどこが違う―ワームホール 天の川を見に行こう―銀河系と銀河) 4 宇宙にぼくたちがいる理由―宇宙論と生命(宇宙の暗黒面―ダークマター 加速している宇宙―ダークエネルギー 宇宙人はどこに?―系外惑星 幸運な宇宙―ゴルディロックス問題) 番外編 天文や宇宙が学べる進路とお仕事 |
(他の紹介)著者紹介 |
福江 純 1956年、山口県宇部市生まれ。1978年、京都大学理学部宇宙物理学科卒業。現在、大阪教育大学天文学研究室教授。理学博士。専門は、天文学、天文教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ