蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
文明に抗した弥生の人びと 歴史文化ライブラリー
|
著者名 |
寺前 直人/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013105847 | 210.2/テ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6213098046 | 210/テ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001177773 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
寺前 直人/著
|
著者名ヨミ |
テラマエ ナオト |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
7,309p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05849-0 |
分類記号 |
210.27
|
分類記号 |
210.27
|
書名 |
文明に抗した弥生の人びと 歴史文化ライブラリー |
書名ヨミ |
ブンメイ ニ コウシタ ヤヨイ ノ ヒトビト |
内容紹介 |
水田農耕や金属器などの新文化を、列島の在来社会はどう受け止めたのか。縄文の伝統をひく土偶や石棒など儀礼品や、打製石器に着目し、文明に抗う人びとを描く。大陸文明の受容だけでは説明できない弥生時代の実像に迫る。 |
著者紹介 |
1973年奈良県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。駒澤大学文学部准教授。著書に「武器と弥生社会」など。 |
件名1 |
弥生式文化
|
件名2 |
遺跡・遺物-日本
|
叢書名 |
歴史文化ライブラリー |
(他の紹介)内容紹介 |
明治時代半ばの段階で、欧文史料を含め史料を博捜して書かれた鎖国の通史として注目される「鎖国始末」をはじめ、「柳沢吉保」など江戸幕府の政争に関する逸話、商人の成功譚「商人鑑」、下層社会の記録「社界魔」、幕末の陸海軍の実話や法令、町人の願書などを収録。『徳川制度』を補足する歴史実録集。詳細な索引を付す。 |
(他の紹介)目次 |
鎖国始末 大久保忠隣の改易 釣天井始末 柳沢吉保 商人鑑 文身 幕末の陸海軍 社界魔 参考記事 |
内容細目表
前のページへ