蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119705697 | R365/キ/ | 2階図書室 | 125B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝授!哲学の極意 : 本質から考え…
竹田 青嗣/著,…
超解読!はじめてのフッサール『イデ…
竹田 青嗣/著,…
新・哲学入門
竹田 青嗣/著
村上春樹のタイムカプセル : 高野…
加藤 典洋/ほか…
言語的思考へ : 脱構築と現象学
竹田 青嗣/[著…
超解読!はじめてのヘーゲル『法の哲…
竹田 青嗣/著,…
哲学とは何か
竹田 青嗣/著
欲望論第1巻
竹田 青嗣/著
欲望論第2巻
竹田 青嗣/著
ハイデガー入門
竹田 青嗣/[著…
高校生のための哲学・思想入門 : …
竹田 青嗣/編著…
はじめての哲学 : 賢者たちは何を…
竹田 青嗣/著
哲学書で読む最強の哲学入門 : 5…
竹田 青嗣/監修
歴史と哲学の対話
西 研/著,竹田…
知識ゼロからのニーチェ入門
竹田 青嗣/著,…
超解読!はじめてのフッサール『現象…
竹田 青嗣/著
完全解読フッサール『現象学の理念』
竹田 青嗣/著
超解読!はじめてのカント『純粋理性…
竹田 青嗣/著
21世紀を読み解く竹田教授の哲学講…
竹田 青嗣/著
完全解読カント『実践理性批判』
竹田 青嗣/著
超解読!はじめてのヘーゲル『精神現…
竹田 青嗣/著,…
完全解読カント『純粋理性批判』
竹田 青嗣/著
面白くてよくわかる!フロイト精神分…
竹田 青嗣/監修
中学生からの哲学「超」入門 : 自…
竹田 青嗣/著
人間の未来 : ヘーゲル哲学と現代…
竹田 青嗣/著
低炭素革命と地球の未来 : 環境、…
竹田 青嗣/著,…
フロイト思想を読む : 無意識の哲…
竹田 青嗣/著,…
完全解読ヘーゲル『精神現象学』
竹田 青嗣/著,…
よみがえれ、哲学
竹田 青嗣/著,…
近代哲学再考 : 「ほんとう」とは…
竹田 青嗣/著
現象学は<思考の原理>である
竹田 青嗣/著
哲学ってなんだ : 自分と社会を知…
竹田 青嗣/著
言語的思考へ : 脱構築と現象学
竹田 青嗣/著
天皇の戦争責任
加藤 典洋/著,…
プラトン入門
竹田 青嗣/著
陽水の快楽 : 井上陽水論
竹田 青嗣/著
哲学の味わい方
竹田 青嗣/対談…
二つの戦後から
加藤 典洋/著,…
現代社会と「超越」
竹田 青嗣/[ほ…
正義・戦争・国家論 : ゴーマニズ…
竹田 青嗣/[ほ…
世界の「壊れ」を見る
竹田 青嗣/著
エロスの世界像
竹田 青嗣/[著…
恋愛というテクスト
竹田 青嗣/著
エロスの現象学
竹田 青嗣/著
世界という背理 : 小林秀雄と吉本…
竹田 青嗣/[著…
ハイデガー入門
竹田 青嗣/著
ニーチェ入門
竹田 青嗣/著
自分を知るための哲学入門
竹田 青嗣/著
エロスの世界像
竹田 青嗣/著
恋愛論
竹田 青嗣/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000953148 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
キーワード式消費者法事典 消費者問題対策委員会設立30周年記念出版 |
| 書名ヨミ |
キー ワードシキ ショウヒシャホウ ジテン |
| 著者名 |
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ ショウヒシャ モンダイ タイサク イインカイ |
| 版表示 |
第2版 |
| 出版者 |
民事法研究会
|
| 出版年月 |
2015.6 |
| ページ数 |
17,496p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
365
|
| 分類記号 |
365
|
| ISBN |
4-86556-026-8 |
| 内容紹介 |
消費者法に関する諸問題を理解するうえで必要と思われるキーワードを、15分野に分けて合計370項目ピックアップし、1項目1頁で簡潔に解説する。事項索引・判例索引も収録。 |
| 件名 |
消費者保護-法令 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あたしは、まだ母に愛されたいと思っている。いつか母は、あたしを愛してくれると信じている。そんなことは無理だとわかっていても、あたしはあたしの深いところで、いまも願っている。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
いとう みく 神奈川県生まれ。『糸子の体重計』(童心社)で日本児童文学者協会新人賞、『空へ』(小峰書店)で日本児童文芸家協会賞を受賞。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 駒子 兵庫県生まれ。絵本作家。『きつねのかみさま』(作:あまんきみこ、ポプラ社)で第9回日本絵本賞、『金曜日の砂糖ちゃん』(偕成社)で2005年ブラティスラバ世界絵本原画展金牌賞など国内外で受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ