蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117528505 | 312.1/カ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700465567 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空白の宰相 「チーム安倍」が追った理想と現実 |
書名ヨミ |
クウハク ノ サイショウ |
著者名 |
柿崎 明二/著
|
著者名ヨミ |
カキザキ メイジ |
著者名 |
久江 雅彦/著 |
著者名ヨミ |
ヒサエ マサヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-06-214426-1 |
内容紹介 |
「ばんそうこう会見」をテレビで見た安倍は、「変わっているな」とつぶやいた。まるで、人ごとのように…。「チーム安倍」は存在しなかった。理想を追い、漂流しつづけた安倍政権の内奥に迫る。 |
著者紹介 |
1961年秋田県生まれ。早稲田大学文学部卒。共同通信社政治部次長兼編集委員。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
個人件名 |
安倍 晋三 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 経営哲学(創業シリーズ1 LOFTのスタート 創業シリーズ2 TSUTAYA一号店の物件開発と本の調達 ほか) 第2章 組織論(7人乗りのボート 成長の副作用―ピーターの出現 ほか) 第3章 企画(カンヌ映画祭とケインズ 最近思うこと「未来は、過去の延長線上にはない」ということ ほか) 第4章 価値観(信用? 菅沼くんとヤスくん ほか) 第5章 心象風景(オヤジの法事 日販さんとCCC ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
増田 宗昭 1951年生まれ、大阪府枚方市出身。日本全国に1400店以上を数えるTSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)代表取締役社長兼CEO。同志社大学を卒業後、株式会社鈴屋に入社。軽井沢ベルコモンズの開発などに携わった後、同社を退社。1983年に「蔦屋書店枚方店」をオープンさせ、1985年にCCCを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ