検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

SUKARNO AS31 (インドネシア)  WORLD LEADERS-PAST & PRESENT  

著者名 JOHN BEILENSON/著
出版者 Chelsea House Publishers
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111361523Y289/S/AS31書庫3一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯野 直秀 内田 康夫
2008
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000596587
書誌種別 図書
書名 SUKARNO AS31 (インドネシア)  WORLD LEADERS-PAST & PRESENT  
書名ヨミ SUKARNO 
著者名 JOHN BEILENSON/著
著者名ヨミ BEILENSON JOHN
出版者 Chelsea House Publishers
出版年月 1990
ページ数 111
大きさ 25*19
分類記号 289
分類記号 289
ISBN 1-55546-853-5
件名 インドネシア-政治・行政-歴史、スカルノ大統領
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 近代数寄者といわれる人びとがいた。茶の湯を趣味として楽しむ人である。彼らは茶の湯の世界をひろげ、日本美術工芸の中核に茶の湯をすえた。近代数寄者の、自由にして伝統を近代に生かした発想に学ぶことは大きい。
(他の紹介)目次 1 近代数寄者の茶の湯(明治の青年
数寄者の誕生 ほか)
2 昭和茶道史(明治・大正から昭和へ
海を渡った茶室 ほか)
3 高橋箒庵と近代数寄者たち(高橋箒庵と護国寺
益田鈍翁―人と茶の湯 ほか)
4 近代知識人と数寄者(西川一草亭論
小宮豊隆と茶書 ほか)
5 伝統文化と近代(茶道論の系譜から見た『茶の本』の異質性
西欧社会と茶道 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。