蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116057472 | R919.4/ゴ/ | 2階図書室 | 128B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001360172 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
五山文学用語辞典 |
書名ヨミ |
ゴザン ブンガク ヨウゴ ジテン |
著者名 |
市木 武雄/編
|
著者名ヨミ |
イチキ タケオ |
出版者 |
続群書類従完成会
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
919.4
|
分類記号 |
919.4
|
ISBN |
4-7971-0457-0 |
内容紹介 |
鎌倉末から室町までに花咲いた五山文学。主として、従来の漢和字典等に採録されていない、五山文学の用字・用語を解説。五山僧の人名・寺院名・書名等の主なものは別に集録し、巻末に五山文学関係概要などを付す。 |
件名 |
五山文学-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
殺された鈴木の祖父で、名家の当主・義麿が綴ったノートを託された浅見は、事件の核心に迫る記述に引き込まれていく。戦前の阿武山古墳盗掘疑惑、考古学者同士の対立、新たな殺人―。さらなる悲劇を招いたのは、「藤原鎌足の秘宝」なのか?内田康夫の筆を継ぐ新人が、誰も予想しなかった結末に読者を誘う! |
(他の紹介)著者紹介 |
和久井 清水 1961年、北海道生まれ。’81年北海道武蔵女子短期大学卒業後、地方公務員に。結婚を機に退職。第61回江戸川乱歩賞候補。2015年、宮畑ミステリー大賞特別賞受賞。内田康夫氏の遺志を継いだ「『孤道』完結プロジェクト」の最優秀賞を受賞し、『孤道 完結編―金色の眠り』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ