検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「現在」に挑む文学 村上春樹・大江健三郎・井上光晴    

著者名 松山 愼介/著
出版者 響文社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180078552KR910.26/ゲ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180078560K910.26/ゲ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.264 910.264
村上 春樹 大江 健三郎 井上 光晴

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001124731
書誌種別 図書
書名 「現在」に挑む文学 村上春樹・大江健三郎・井上光晴    
書名ヨミ ゲンザイ ニ イドム ブンガク 
著者名 松山 愼介/著
著者名ヨミ マツヤマ シンスケ
出版者 響文社
出版年月 2017.1
ページ数 376p
大きさ 20cm
分類記号 910.264
分類記号 910.264
ISBN 4-87799-129-6
内容紹介 村上春樹・大江健三郎・井上光晴が「現在」にどのような姿勢で挑んでいるのかをテーマに、「死と戦争」について深く思索する。今日的な文学とは何か、という視点も提起する。『異土』掲載を単行本化。
個人件名 村上 春樹、大江 健三郎、井上 光晴
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日を生きる若者へ!!―政と性と生の「現在」をえがいた三人の作家。“日本”“戦争”“個人”の時代が立ち上がる、痛快な文学的入門書。
(他の紹介)目次 村上春樹と「一九六八年」(『ノルウェイの森』のなかの「死」
『風の歌を聴け』と『1973年のピンボール』
『ノルウェイの森』と学生運動 ほか)
大江健三郎・一九六〇年前後(大江健三郎の少年時代
大江健三郎と学生運動
『われらの時代』 ほか)
井上光晴という生き方(井上光晴と谷川雁
井上光晴の自筆年譜における虚構
詩人として出発した井上光晴 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松山 愼介
 1949年大阪府生まれ。1967年北海道大学入学。三派系全学連の諸闘争、北大闘争にかかわる。1971年北海道大学経済学部(降旗ゼミ)卒業。卒業後、兄の経営する鉄鋼関係の工場で60歳まで肉体労働に従事。1992年「大阪吉本隆明研究会」に参加。「文学表現と思想の会」会員・「異土」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。