蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ごみ処理場・リサイクルセンターで働く人たち しごとの現場としくみがわかる! しごと場見学!
|
著者名 |
漆原 次郎/著
|
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180062929 | S366/シ/ | 常設展示1 | 7B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013043993 | J36/シ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012833210 | 366/シ/ | ヤング | J9b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012979988 | J51/ウ/ | 図書室 | 30 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513638642 | 366/シ/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
澄川 | 6012900780 | J36/ウ/ | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001118072 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
漆原 次郎/著
|
著者名ヨミ |
ウルシハラ ジロウ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8315-1455-4 |
分類記号 |
518.52
|
分類記号 |
518.52
|
書名 |
ごみ処理場・リサイクルセンターで働く人たち しごとの現場としくみがわかる! しごと場見学! |
書名ヨミ |
ゴミ ショリジョウ リサイクル センター デ ハタラク ヒトタチ |
副書名 |
しごとの現場としくみがわかる! |
副書名ヨミ |
シゴト ノ ゲンバ ト シクミ ガ ワカル |
内容紹介 |
ごみ・資源の収集係、ごみ処理場の運転係や整備係、リサイクルセンターの修理スタッフなど、ごみ処理場・リサイクルセンターで働くいろいろな職種を紹介。現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。神奈川県出身。早稲田大学大学院科学技術ジャーナリスト養成プログラム修了。フリーランス記者。日本科学技術ジャーナリスト会議理事。著書に「宇宙飛行士になるには」など。 |
件名1 |
廃棄物処理施設
|
件名2 |
資源再利用
|
叢書名 |
しごと場見学! |
(他の紹介)内容紹介 |
バナナみたいだといわれる日本人。でも、そもそも「日本人」って、どんな人のことを指すのだろう?難民・出稼ぎ外国人・外国人登録・帰化・国際結婚にはじまって、少数民族・北方領土問題などなど、ボーダーレス時代に直面して抱える数々のトラブルを総点検。在日「外国人」の人権を考える。 |
(他の紹介)目次 |
「外人」と呼ぶと嫌がる外国人がいるのはなぜですか? 気軽に使っているけど「日本人」ってどんな人のこと? 国籍を捨てたい、と思っているのですが… 「日本人はバナナだ」ってどういうことですか? 日本の少数民族はどのようになっているのですか?〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ