蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「イスラム国」はテロの元凶ではない グローバル・ジハードという幻想 集英社新書
|
著者名 |
川上 泰徳/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013001038 | 316/カ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001117852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「イスラム国」はテロの元凶ではない グローバル・ジハードという幻想 集英社新書 |
書名ヨミ |
イスラムコク ワ テロ ノ ゲンキョウ デワ ナイ |
著者名 |
川上 泰徳/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ ヤスノリ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
316.4
|
分類記号 |
316.4
|
ISBN |
4-08-720862-7 |
内容紹介 |
世界各地のテロを都合よく「後付け認定」するイスラム国。一連のテロを分析し、「イスラム国」の関与の有無を緻密に検証。テロのグローバルな拡散は、中東情勢に誤った対応を取り続ける欧米にこそ責任があると立証する。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。中東ジャーナリスト。元朝日新聞記者・編集委員。2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に「イラク零年」「イスラムを生きる人びと」など。 |
件名 |
IS |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇一五年一一月のパリ同時多発テロ以降、世界各地にテロが拡散している。ダッカでは日本人七名も犠牲となった。いまや世界中の街角が「戦場」であり、我々も「標的」の一部である。それらは、中東で凶行を繰り返す「イスラム国」が裏で糸を引く、恐るべきグローバル・ジハード戦略だ…というイメージが流布しているが、果たして真実なのか?本書は、長く中東報道に携わる著者が一連のテロを分析し、「イスラム国」の関与の有無を緻密に検証。そして、テロのグローバルな拡散は、中東情勢に誤った対応を取り続ける欧米にこそ責任があると立証する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界に拡散するテロと「イスラム国」の関係 第2章 「イスラム国」とグローバル・ジハード 第3章 「イスラム国」とアルカイダ 第4章 「イスラム国」とアラブの春 第5章 「イスラム国」を支える影の存在 第6章 スンニ派の受難とテロの拡散 第7章 「イスラム国」と中東への脅威 |
内容細目表
前のページへ