蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
中世の古文書入門 読めなくても大丈夫! 視点で変わるオモシロさ!
|
| 著者名 |
小島 道裕/著
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013036724 | 210.4/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
厚別 | 8012978469 | 210.4/コ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001099186 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中世の古文書入門 読めなくても大丈夫! 視点で変わるオモシロさ! |
| 書名ヨミ |
チュウセイ ノ コモンジョ ニュウモン |
| 著者名 |
小島 道裕/著
|
| 著者名ヨミ |
コジマ ミチヒロ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2016.10 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
210.4
|
| 分類記号 |
210.4
|
| ISBN |
4-309-22685-9 |
| 内容紹介 |
くずし字が読めなくても大丈夫。古文書の機能と形に着目すれば、頼朝や信長の心の内まで見えてくる! 古文書の楽しみ方のポイントを紹介する。国立歴史民俗博物館の企画展示「中世の古文書-機能と形-」をもとに書籍化。 |
| 著者紹介 |
1956年神奈川県生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授。著書に「洛中洛外図屛風」「戦国・織豊期の都市と地域」「信長とは何か」など。 |
| 件名 |
日本-歴史-中世、古文書 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
辛亥革命で清朝は倒され、中華民国は成立したが、中国の統一と安定は実現しなかった。そして第二次世界大戦後、国共内戦の結果、孫文の革命の理想は台湾に移転した中華民国で成就することになった。一方、中国では、共産党一党独裁が継続しており、孫文の理想から見れば「革命いまだならず」のままである。辛亥革命一〇〇年にあたり、中華民国一〇〇年の歴史を振り返り、辛亥革命、孫文、蒋介石と日本との関わりをひも解き、これからの日台関係を考える。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 辛亥革命とは、どんな歴史上の事件だったのか? 第2章 孫文と日本―歴史から教わったもの 第3章 中国近現代史と第一次国共合作 第4章 蒋介石の日本像 第5章 戦時下の「孫文」論と日本外交のアジア主義 第6章 台湾時代の中華民国 第7章 戦後台湾国際関係史―「一つの中国」の変容 第8章 辛亥革命一〇〇年の台湾と日本 |
内容細目表
前のページへ