検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジオとグラフィーの旅  4  衣食住の旅 

著者名 外山 秀一/著
出版者 古今書院
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180394090290/ト/41階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
290 290
地理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001318215
書誌種別 図書
書名 ジオとグラフィーの旅  4  衣食住の旅 
書名ヨミ ジオ ト グラフィー ノ タビ 
著者名 外山 秀一/著
著者名ヨミ トヤマ シュウイチ
出版者 古今書院
出版年月 2018.10
ページ数 3,120p
大きさ 26cm
分類記号 290
分類記号 290
ISBN 4-7722-4209-7
内容紹介 ジオとグラフィーという20歳の男女の会話形式で地理学の世界を案内する。4では「人びとの生活と風土」をテーマに、世界各地域の自然環境の違いとそこでの人びとの衣食住のあり方、衣食住を通した自他の生活の違いを考える。
著者紹介 1954年宮崎県生まれ。帝京大学山梨文化財研究所古植物・地理研究室長を経て、皇學館大学文学部教授。専門は地理学、環境考古学。著書に「自然と人間との関係史」など。
件名 地理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 生活のなかの衣食住(衣食住とは
衣食住のあり方)
第2部 衣服(衣服の特色と歴史
衣服の材料と衣服着用の目的
衣服の基本形式と多様性
衣服の地域性と風土)
第3部 食文化(食文化の特色
世界の食文化
日本の食文化)
第4部 住居(住居の特色
住居の起源と歴史
住居の機能と分布
日本の屋根景観
日本の特殊な住居
世界の住居と風土)
(他の紹介)著者紹介 外山 秀一
 1954年宮崎県生まれ。帝京大学山梨文化財研究所古植物・地理研究室長を経て、皇學館大学文学部教授。博士(文学)(立命館大学)。専門:地理学・環境考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。