機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

脱!スマホのトラブル LINE フェイスブック ツイッターやって良いこと悪いこと    

著者名 佐藤 佳弘/著
出版者 武蔵野大学出版会
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012862136007/サ/図書室1A一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6113158247007/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷部 恭男 杉田 敦
2016
393.21 393.21
平和安全法制 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001245713
書誌種別 図書
書名 脱!スマホのトラブル LINE フェイスブック ツイッターやって良いこと悪いこと    
書名ヨミ ダツ スマホ ノ トラブル 
著者名 佐藤 佳弘/著
著者名ヨミ サトウ ヨシヒロ
版表示 増補版
出版者 武蔵野大学出版会
出版年月 2018.3
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
分類記号 007.353
ISBN 4-903281-35-3
内容紹介 カキコの危険、アップロードの危険、サイト利用の危険…。スマホの利用者が直面する危険をあげ、「何が危険なのか?」「どう対処すべきか?」を、できる限り専門用語や難しい言い回しを避けて解説。身体への影響にも触れる。
著者紹介 学術博士(東京大学)取得。株式会社情報文化総合研究所代表取締役、武蔵野大学教授、早稲田大学大学院非常勤講師、総務省自治大学校講師。著書に「インターネットと人権侵害」など。
件名 情報と社会、スマートフォン、ソーシャルメディア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安保法制で憲法の理想が守られるのか、安保法制で立憲主義・民主主義の理念は保たれるのか、その答えをこの1冊に凝縮する。
(他の紹介)目次 「安保法制」から考える立憲主義・民主主義(安保法制と立憲主義
立憲主義の回復のために)
「安保法制」から考える最高裁と内閣法制局の役割(改めて安保関連法制の合憲性について
内閣法制局の従来の役割
今回の解釈変更がもたらしたもの
日本の立憲主義の将来)
安保関連法制を改めて論ずる(集団的自衛権行使容認の違憲性
法の権威、解釈の権威
砂川事件最高裁判決の先例性
日本の安全保障の実質的な毀損
カウンター・デモクラシーの広がりを)
(他の紹介)著者紹介 長谷部 恭男
 早稲田大学教授(憲法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 敦
 法政大学教授(政治理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青井 未帆
 学習院大学教授(憲法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柿崎 明二
 共同通信社論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 草太
 首都大学東京教授(憲法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊 秀一
 朝日新聞編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。