検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宮本常一と土佐源氏の真実     

著者名 井出 幸男/著
出版者 梟社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119887826382.1/イ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
382.1 382.1
宮本 常一 忘れられた日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001032288
書誌種別 図書
書名 宮本常一と土佐源氏の真実     
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ ト トサ ゲンジ ノ シンジツ 
著者名 井出 幸男/著
著者名ヨミ イデ ユキオ
出版者 梟社
出版年月 2016.3
ページ数 344p
大きさ 20cm
分類記号 382.1
分類記号 382.1
ISBN 4-7877-6331-0
内容紹介 宮本常一の名作「土佐源氏」と、その隠された原作「土佐乞食のいろざんげ」の間には、宮本の、どのような心の真実と闇が秘められていたのか。「土佐源氏」にかかわる論文のほか、資料として「土佐乞食のいろざんげ」等を収録。
著者紹介 昭和20年長野県生まれ。博士(文学)。高知大学名誉教授。高知県文化財保護審議会委員。高知県文化財専門委員。高知県立歴史民俗資料館資料調査員。著書に「中世歌謡の史的研究」など。
件名 忘れられた日本人
個人件名 宮本 常一
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 民俗学者宮本常一の、土佐に生きた博労の男の生と性の遍歴を描いた名品『土佐源氏』(岩波文庫『忘れられた日本人』所収)には、隠された原作が存在していた。秘密の地下出版物として、著者不詳のまま世に出た『土佐乞食のいろざんげ』である。土俗の性文学の傑作ともいうべきこの原作と、学的な装いをととのえて我々の前にある民俗誌の名作『土佐源氏』の間には、宮本の“文学への夢”と民俗にかかわる、どのような心の真実と闇が秘められていたのであろうか。
(他の紹介)目次 第1章 『土佐源氏』の成立(『土佐源氏』の位置―従来の評価、疑問と私見
『土佐源氏』成立の経緯
『土佐源氏のいろざんげ』の出所と本文の比較
原作『土佐源氏』(『土佐源氏のいろざんげ』)の意味)
第2章 『土佐源氏』の欠落―強盗亀・池田亀五郎の語るもの(山人の血
野性と異常
「悪等(悪党)ノ道」―『鳥悲録』を読む)
第3章 『土佐源氏』の実像―学ぶべきは何か(再考『土佐源氏』は「文学」であること
『土佐源氏』における体験と研究の反映、重なり
「文学」(『土佐源氏』)へと向かう素地の形成
原作『土佐源氏』の執筆―『魔の宴』と『おあん物語』の意味)
資料編1 『土佐乞食のいろざんげ』
資料編2 下元サカエ媼 聞書


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。