山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

海と人と魚 日本漁業の最前線    

著者名 上野 敏彦/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119918274662.1/ウ/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013295619662/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
332.106 332.106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001030520
書誌種別 図書
著者名 上野 敏彦/著
著者名ヨミ ウエノ トシヒコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.3
ページ数 266p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-15182-8
分類記号 662.1
分類記号 662.1
書名 海と人と魚 日本漁業の最前線    
書名ヨミ ウミ ト ヒト ト サカナ 
副書名 日本漁業の最前線
副書名ヨミ ニホン ギョギョウ ノ サイゼンセン
内容紹介 毎日の食卓を賑わす魚や海産物をめぐって、生産現場でいま何が起きているのか。北海道から沖縄まで、全国各地の浜を訪ね、震災からの復興、後継者育成、水産資源の管理、国境問題等を、一人ひとりの漁民の顔が見える形で描く。
著者紹介 1955年神奈川県生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。記録作家、コラムニスト。共同通信記者、社会部次長等を経て、編集委員兼論説委員。著書に「闘う純米酒」「日本コリア新時代」など。
件名1 漁業-日本

(他の紹介)目次 戦後日本経済の発展―1868〜1945
戦後日本経済の出発―1945〜1954
高度成長時代の日本経済―1955〜1973
日本経済の構造調整―1974〜1982
1980年代の日本経済―1983〜1990
1990年代の日本経済―1991〜2000
2000年代の日本経済―2001〜2010
経済指標(1955〜2009)
アジア経済データ(1990〜2009)
サミット諸国の経済データ(1990〜2009)
(他の紹介)著者紹介 矢部 洋三
 1947年生れ。日本大学工学部教授、日本経済史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。