検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

16歳の語り部     

著者名 雁部 那由多/語り部   津田 穂乃果/語り部   相澤 朱音/語り部   佐藤 敏郎/案内役
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119912517S369.3/ジ/ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 元町3012789297369/ジ/ヤングJ9b一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5013172449J36/ジ/ヤングJ15児童書一般貸出在庫  
4 山の手7012928615369/ジ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
5 ふしこ3213151115369/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 西野7213028504369/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.31 369.31
東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001018122
書誌種別 図書
書名 16歳の語り部     
書名ヨミ ジュウロクサイ ノ カタリベ 
著者名 雁部 那由多/語り部
著者名ヨミ ガンベ ナユタ
著者名 津田 穂乃果/語り部
著者名ヨミ ツダ ホノカ
著者名 相澤 朱音/語り部
著者名ヨミ アイザワ アカネ
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.2
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-591-14822-8
内容紹介 東日本大震災から5年。当時、東松島市立大曲小学校に通う小学5年生だった3人が“あの日”を語る。16歳になった彼らにしか語れない言葉の記録。話を聞いた、東京都の高校生、元・宮城県中学校教師の言葉も掲載。
著者紹介 宮城県石巻高校1年生。震災の体験と教訓を伝える「語り部」の活動を行う。
件名 東日本大震災(2011)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 16歳の今しか、伝えられない言葉がある。東日本大震災から5年。あの日、小学5年生だった子どもたちが見据える3.11後の未来。
(他の紹介)目次 第1部 3人の語り部(雁部那由多―宮城県石巻高校1年生
津田穂乃果―宮城県石巻高校1年生
相澤朱音―宮城県石巻西高校1年生)
第2部 語りを受けて(山城未裕―東京都立南平高校2年生
佐藤敏郎―元・宮城県中学校教師)
(他の紹介)著者紹介 雁部 那由多
 2011年3月11日、東日本大震災発生当時、宮城県の東松島市立大曲小学校の小学5年生だった。2016年1月現在、宮城県石巻高校に通う高校1年生。地元に限らず、県外の人に向けて、震災の体験と教訓を伝える「語り部」の活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津田 穂乃果
 2011年3月11日、東日本大震災発生当時、宮城県の東松島市立大曲小学校の小学5年生だった。2016年1月現在、宮城県石巻高校に通う高校1年生。地元に限らず、県外の人に向けて、震災の体験と教訓を伝える「語り部」の活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相澤 朱音
 2011年3月11日、東日本大震災発生当時、宮城県の東松島市立大曲小学校の小学5年生だった。2016年1月現在、宮城県石巻西高校に通う高校1年生。地元に限らず、県外の人に向けて、震災の体験と教訓を伝える「語り部」の活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 敏郎
 1963年生まれ。宮城県石巻市(旧河北町)出身。87年より中学校教諭(国語)として宮城県内の中学校に勤める。震災当時は女川第一中学校(現・女川中学校)に勤務。震災後5月には生徒たちそれぞれの想いを五七五に込める俳句づくりの授業を行い、テレビ、新聞、書籍等で紹介される。震災後は女川中学校、矢本第二中学校で防災を担当。宮城県の防災教育副読本の編集委員も務めた。現在は遺族らと「小さな命の意味を考える会」を立ち上げ、全国の防災イベントで講演等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。