蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
なぜニワトリは毎日卵を産むのか 鳥と人間のうんちく文化学 <私の大学>テキスト版
|
著者名 |
森 誠/著
|
出版者 |
こぶし書房
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119911584 | 648.3/モ/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012944434 | 648/モ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001003697 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜニワトリは毎日卵を産むのか 鳥と人間のうんちく文化学 <私の大学>テキスト版 |
書名ヨミ |
ナゼ ニワトリ ワ マイニチ タマゴ オ ウム ノカ |
著者名 |
森 誠/著
|
著者名ヨミ |
モリ マコト |
出版者 |
こぶし書房
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
648.3
|
分類記号 |
648.3
|
ISBN |
4-87559-311-9 |
内容紹介 |
ニワトリと人間はなぜ出会ったのか-。痛快無比のエンサイクロペディア。教室が湧いたおもしろ講義のネタ帳から、鳥と人間に関する科学的ウンチクを紹介。できる限り出典も明記する。『鶏鳴新聞』連載を元に単行本化。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京大学大学院修了(農学博士)。静岡大学農学部教授を経て、同大学名誉教授。放送大学静岡学習センター客員教授。岐阜大学連合農学研究科客員教授。専門は生化学。 |
件名 |
卵、にわとり(鶏) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ニワトリと人間はなぜ出会ったのか。痛快無比のエンサイクロペディア。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 みんな大好き卵のウンチク(卵からリンゴまで 卵料理オンパレード) 第2章 卵は物価の劣等生(鶏卵の自給率九六% 卵は腐らないか) 第3章 子孫を残すための卵細胞(卵と蛋 黄身か、卵黄か 卵が先だ) 第4章 人間が作った鳥たち(鳥の家畜化 日本人の飼い鳥文化) 第5章 鶏肉食のすすめ(日本人と肉食 焼き鳥とホルモン 鳥の病い) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 誠 1948年生まれ。東京大学大学院修了(農学博士)。東京大学農学部助手を経て、静岡大学農学部助教授、教授。定年後は静岡大学名誉教授、放送大学静岡学習センター客員教授、岐阜大学連合農学研究科客員教授。専門は生化学で、家禽の産卵生理を内分泌学的に研究している。1995年より『生物の世界』『理科総合』『科学と人間生活』などの高校理科教科書の執筆・編集にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ