山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Dr.トポの地形図の読み方     

著者名 建設省国土地理院/監修
出版者 社団法人 地図協会
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140154642V45/ド/書庫4視VT一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文藝春秋 セレプロ
1991
20  209.7  20  209.7
ローマ(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000015415
書誌種別 視聴覚ビデオ
書名 Dr.トポの地形図の読み方     
書名ヨミ ドクター トポ ノ チケイズ ノ ヨミカタ 
著者名 建設省国土地理院/監修
著者名ヨミ ケンセツショウ コクドチリイン
出版者 社団法人 地図協会
出版年月 1997
分類記号 45 454
分類記号 45 454
ISBN 4-906329-50-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九三〇年代に満洲の地で、日本陸軍が関与し、モンゴル人へ軍事教育を施す目的で作られた興安軍官学校。日本の野心と中国からの独立を目論むモンゴルの戦略が交錯する中から生まれた場所だ。本書は軍事力により民族自決をめざすモンゴル人ジョンジョールジャブや徳王らの活動、軍官学校生らが直面したノモンハン戦争から敗戦にいたる満蒙の動向などを描く。帝国日本に支援され、モンゴル草原を疾駆した人びとの物語。
(他の紹介)目次 序章 軍人民族主義者とは何か
第1章 騎兵の先駆と可愛い民族主義者
第2章 民族の青春と興安軍官学校
第3章 植民地内の民族主義者集団
第4章 興安軍官学校生たちのノモンハン
第5章 「チンギス・ハーン」のモンゴル軍幼年学校
第6章 「草原の二・二六事件」と興安軍官学校の潰滅
終章 「満蒙」残夢と興安軍官学校生の生き方
(他の紹介)著者紹介 楊 海英
 1964年、南モンゴルのオルドス高原生まれ。静岡大学人文社会科学部教授。日本名は大野旭(おおの・あきら)。北京第二外国語学院大学アジア・アフリカ語学部日本語学科卒業。同大学助手を経て、1989年に来日。総合研究大学院大学博士課程修了。専攻は文化人類学、博士(文学)。著書『墓標なき草原』上下(岩波書店、2009年、司馬遼太郎賞受賞)、『チベットに舞う日本刀』(文藝春秋、2014年、樫山純三賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 1974~1976 ハイテクノロジーの時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。