検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

草原文化の道     

著者名 家永 泰光/著
出版者 古今書院
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111463501222.6/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
モンゴル-歴史 中央アジア-歴史 遊牧民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000820827
書誌種別 図書
書名 草原文化の道     
書名ヨミ ソウゲン ブンカ ノ ミチ 
著者名 家永 泰光/著
著者名ヨミ イエナガ ヤスミツ
出版者 古今書院
出版年月 1994.6
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 222.6 229.6
分類記号 222.6 229.6
ISBN 4-7722-1736-3
内容紹介 第1章では草原文化の起点となった中央アジアを紹介、第2章では草原を通って各地に伝播した草原文化を掘り起こし、第3章では農耕文化との出会いと草原文化の変容を、第4章では日本に残る草原文化を記述した。
件名 モンゴル-歴史、中央アジア-歴史、遊牧民
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 草原文化の起点―モンゴルの草原文化
第2章 草原文化の伝播(ウマゴヤシの道
チーズの道
乳と乳酒の道
汗血馬の道
唐草文様の道
仏典の草の道
民謡と追分の道
ラクダの道
馬刺しの道)
第3章 農耕文化と「草」と「水」(草をめぐる農法
草と鎌の文化)
第4章 日本の草原史の点描―阿蘇草原の環境変化


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。