蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180960916 | KR517.2/ヤ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001671677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
捷水路 |
書名ヨミ |
ショウスイロ |
著者名 |
山口 甲/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ハジメ |
著者名 |
品川 守/著 |
著者名ヨミ |
シナガワ マモル |
版表示 |
新版 |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
517.211
|
分類記号 |
517.211
|
ISBN |
4-8329-8237-6 |
内容紹介 |
石狩川の治水事業の根幹、中心をなす「捷水路」とその河道に沿って整備された「堤防」に着目し、その展開の治水思想をたどるとともに、社会的、河川工学的にその作用や機能を分析・解明し、多様な効果を実証する。 |
件名 |
石狩川 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 財政学の基礎 第2章 市場の失敗と政府の役割 第3章 政府介入の意義と政府の失敗 第4章 地方財政と政府間財政関係 第5章 租税制度とその効果 第6章 政府支出と社会保障 第7章 財政赤字の負担 |
(他の紹介)著者紹介 |
畑農 鋭矢 明治大学商学部教授、博士(経済学)。1966年生まれ。1991年、一橋大学経済学部卒業。1998年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。2004年、一橋大学より博士号取得。一橋大学大学院経済学研究科助手、千葉大学教育学部講師および助教授、財務省財務総合政策研究所主任研究官、明治大学商学部准教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 正義 東京大学大学院経済学研究科教授、Ph.D.(経済学)。1965年生まれ。1989年、青山学院大学国際政治経済学部卒業。1998年、クイーンズ大学よりPh.D.取得。三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)研究員、明治学院大学経済学部講師および助教授、財務省財務総合政策研究所総括主任研究官、一橋大学大学院経済学研究科/国際公共政策大学院准教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 浩 東北大学大学院経済学研究科教授(高齢経済社会研究センター長)。1964年生まれ。1987年、一橋大学経済学部卒業。1995年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。明海大学経済学部講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ