検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

減反廃止 農政大転換の誤解と真実    

著者名 荒幡 克己/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119708469611.3/ア/1階図書室55A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012919174611/ア/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
611.33 611.33
米 農業政策-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000957499
書誌種別 図書
書名 減反廃止 農政大転換の誤解と真実    
書名ヨミ ゲンタン ハイシ 
著者名 荒幡 克己/著
著者名ヨミ アラハタ カツミ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.7
ページ数 5,345p
大きさ 20cm
分類記号 611.33
分類記号 611.33
ISBN 4-532-13462-4
内容紹介 減反を実施した40数年で、日本農業はどのように変貌したのか。これまで減反政策が歩んできた道を振り返りつつ、その経済的帰結を分析し、減反廃止の経路と廃止後の展望を深く考える。
著者紹介 1954年生まれ。岐阜大学応用生物科学部教授。農学博士。「米生産調整の経済分析」で日本農業経済学会学術賞、「減反40年と日本の水田農業」で日本農業経営学会学術賞を受賞。
件名 米、農業政策-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 競争力劣化、規模拡大阻害、食料自給率低下の元凶だったのか?悲劇の検証から問題解決は始まる。迷走の40年をムダにするな。
(他の紹介)目次 序章 なぜ、今、減反見直し(廃止)を決断したのか
第1章 誤解と真実―日本の減反40年
第2章 乗り遅れた日本―世界の減反80年と廃止の流れ
第3章 負のインパクト―減反の虚像と実像
第4章 シナリオ―減反の終わり方
第5章 ポスト減反廃止の日本農業


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。