機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

長谷川如是閑選集  第2巻   

著者名 長谷川 如是閑/著
出版者 栗田出版会
出版年月 1969.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112016357081.6/ハ/2書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 如是閑
2015
310.4 310.4
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000297925
書誌種別 図書
書名 長谷川如是閑選集  第2巻   
書名ヨミ ハセガワ ニョゼカン センシュウ 
著者名 長谷川 如是閑/著
著者名ヨミ ハセガワ ニョゼカン
出版者 栗田出版会
出版年月 1969.12
ページ数 420p
大きさ 22cm
分類記号 081.6
分類記号 081.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安倍政権下で進む「アベノポリシー」は、日本に真の幸せをもたらさない。大蔵官僚・法務大臣として行政、衆議院議員として立法、弁護士・法務大臣として司法の「三権」に当事者として携わった著者が問う渾身の政策論。
(他の紹介)目次 第1部 世界の平和と日本の安全を創るために(「集団的自衛権の行使」容認は「平和国家・日本」を壊す
「昭和の不平等条約」日米地位協定を問う
核軍縮への道、「北東アジア非核地帯条約」の実現に向けて
「軍に頼る道」から「平和創造基本法」の制定へ)
第2部 日本経済と地域経済の再生に立ち向かう(アベノミクスは本当に日本経済を再生できるのか?
日本財政の累積債務問題と財政健全化をただす
地域再生を促す「自立的な」地方経済政策
「脱原発」を目指して)
第3部 日本の治安と市民の人権を守る(「共謀罪」に見る治安と人権との相克
死刑制度、乖離する世界の潮流と日本人の意識
「取り調べの可視化」と「人権委員会」設置)
第4部 リベラルな市民社会の創造に向けて(靖国神社の参拝問題を問う
教育に政治はどう関わるべきか
時代遅れの家族観と歪んだ女性観をただす)


内容細目表

1 日本再建の基本的態度
2 現代国家批判
3 日本ファシズム批判
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。