検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

武田康男の空の撮り方 その感動を美しく残す撮影のコツ、教えます    

著者名 武田 康男/写真・文
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012756064451/タ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 康男
2015
451 451
気象 天体写真 デジタルカメラ 写真-撮影

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000953484
書誌種別 図書
書名 武田康男の空の撮り方 その感動を美しく残す撮影のコツ、教えます    
書名ヨミ タケダ ヤスオ ノ ソラ ノ トリカタ 
著者名 武田 康男/写真・文
著者名ヨミ タケダ ヤスオ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.7
ページ数 111p
大きさ 20×22cm
分類記号 451
分類記号 451
ISBN 4-416-71560-4
内容紹介 高価なカメラも、ややこしい知識も不要。空を美しく撮るには、ちょっとしたコツとタイミングだけあればいい。「空の探検家」として知られる著者が、空の撮り方で必要な露出補正、測光、構図のコツをわかりやすく解説する。
著者紹介 1960年東京都生まれ。東北大学理学部地球物理学科卒業。高校教諭、第50次日本南極地域観測隊越冬隊員を経て、複数の大学で大学客員教授、非常勤講師などを務める。気象予報士。
件名 気象、天体写真、デジタルカメラ、写真-撮影
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高価なカメラもややこしい知識も要りません。空を美しく撮るにはちょっとしたコツとタイミングだけあればいいのです。「空の探検家」として知られる著者が、空の撮り方で必要な露出補正、測光、構図のコツを初心者にもわかりやすく解説しました。すぐに真似できる撮影術が美しい写真とともにたっぷり詰まっています。
(他の紹介)目次 01 最も身近にある美しい現象―青空を撮る
02 動きや形の面白さが魅力―雲を撮る
03 太陽の光と雨がつくる芸術―虹を撮る
04 毎日ちがう表情をみせる―朝日・夕日を撮る
05 心に響く空色の妙―朝焼け・夕焼けを撮る
06 空を染める一瞬の閃光―雷を撮る
07 幻想の世界をつくる降水現象―雨・雪を撮る
08 最も身近で美しい天体―月を撮る
最もこだわるべきはコレ!レンズを変えると世界は変わる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。