蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118927797 | 451/タ/2 | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012809045 | 451/タ/2 | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
白石東 | 4211915162 | 451/タ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北白石 | 4413044324 | 451/タ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000498495 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武田 康男/写真・文
|
著者名ヨミ |
タケダ ヤスオ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
19×19cm |
ISBN |
4-7942-1882-7 |
分類記号 |
451
|
分類記号 |
451
|
書名 |
すごい空の見つけかた 2 |
書名ヨミ |
スゴイ ソラ ノ ミツケカタ |
内容紹介 |
美しい空には、科学がある。その光景が生まれた理由がある-。気象写真の第一人者が、40点あまりの美しい空を写真で紹介し、それら現象の科学と、どうすれば見られるかを解説する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。東北大学理学部地球物理学科卒業。元高校教諭。大学非常勤講師。気象予報士。日本気象学会会員。日本自然科学写真協会会員。著書に「雲と暮らす。」など。 |
件名1 |
気象学
|
件名2 |
気象-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
山の岩盤を爆破させてほりすすめる工事や、シールドマシンという機械でほりすすめるトンネル工事の現場を見学しましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 トンネルの工事現場(トンネルの工事現場をたずねてみよう! トンネルのなかはどうなっている? 工事現場でみつけた機械や車両 トンネルの入口のまわりにあるもの 工事現場の一日 どんなトンネルができるのだろう? トンネルの工事をみてみよう! トンネルをほる コンクリートの打設) 第2章 いろいろなトンネル(シールドマシーンはどんな機械? 世界のトンネル 日本のトンネル 解説) |
(他の紹介)著者紹介 |
溝渕 利明 1959年生まれ。岐阜県出身。名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了、博士(工学)。大学卒業後鹿島建設株式会社に入社。技術研究所勤務。明石海峡大橋海中基礎建設工事など数多くのプロジェクトに参加。1993年から1996年まで鹿島建設広島支店温井ダム工事に従事。2001年鹿島建設を退社。法政大学に転籍。2004年に教授となる。専門は、コンクリート材料、施工法、非破壊検査技術など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ