検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

日本史の舞台裏その後の結末   青春文庫  

著者名 歴史の謎研究会/編
出版者 青春出版社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013000181281/ニ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112682400281/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510274752281/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3413089537281/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
5 北白石4413170632281/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史の謎研究会
2015
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000946218
書誌種別 図書
書名 日本史の舞台裏その後の結末   青春文庫  
書名ヨミ ニホンシ ノ ブタイウラ ソノゴ ノ ケツマツ 
著者名 歴史の謎研究会/編
著者名ヨミ レキシ ノ ナゾ ケンキュウカイ
出版者 青春出版社
出版年月 2015.6
ページ数 366p
大きさ 15cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-413-09622-5
内容紹介 源頼朝の血脈を伝える子孫は、その後どこに行ったのか。巌流島の決闘後の宮本武蔵の行方、新選組隊士がたどった軌跡…。日本史の中で登場し、現在まで名を残す人物たち。彼らを待ち受けていた「その後の結末」を紹介する。
件名 伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本史の中で登場し、現在まで名を残す人物たち。ある者はあふれる才能のゆえ、ある者は自らも予期しない運命の悪戯によって、歴史の表舞台に躍り出ることになった。本書がスポットをあてたのは、そんな彼らが舞台から降りた後の知られざる軌跡―。彼らを待ち受けていた「その後の結末」とはどのようなものだったか。教科書とは一味違う、歴史のもうひとつの顔がいま明らかに!
(他の紹介)目次 1 時代を動かした彼らはその後どうなったか(桶狭間で織田信長に敗れた今川氏に待ち受けていた流転の運命
「間宮海峡」を発見した探検家、間宮林蔵の不可解なその後 ほか)
2 歴史的大事件の主役たちの顛末(源頼朝の血脈を伝える子孫は、その後どこへ行ったのか
来日後、二年で出国したフランシスコ・ザビエルのその後の行方 ほか)
3 芸術・文化を担った天才たちのそれから(『万葉集』編纂後、なぜ大伴家持は“歌わぬ歌人”となったのか
歌だけが残されている小野小町の謎に包まれた晩年とは ほか)
4 突如、歴史の表舞台に立ったその人の行方(鹿ケ谷事件で孤島に流された僧・俊寛がたどった知られざるその後
関ケ原の戦い後、“奥州の覇王”伊達政宗はどう過ごしたか ほか)
5 謎に包まれたあの人物の足跡(恋しい義経を思いながら、頼朝に舞を強要された静御前のその後は
鉄砲伝来にまつわる悲劇のヒロイン・若狭のその後 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。