山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか 狙われる日本人の金融資産    

著者名 ベンジャミン・フルフォード/著
出版者 メディアックス
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313113410338/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベンジャミン・フルフォード
2015
338.9 338.9
国際金融 ドル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000940223
書誌種別 図書
書名 日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか 狙われる日本人の金融資産    
書名ヨミ ニホン ワ ナゼ アメリカ ニ カネ オ ヌスマレル ノカ 
著者名 ベンジャミン・フルフォード/著
著者名ヨミ ベンジャミン フルフォード
出版者 メディアックス
出版年月 2015.6
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 338.9
分類記号 338.9
ISBN 4-86201-663-8
内容紹介 日本人は大切な資産を守るため「ドル本位制」という洗脳から、今こそ目覚めるべきだ! アベノミクスからTPP問題、イスラム国まで、アメリカが「世界の富」を奪う、仕組まれたビジネスモデルの実態を暴く。
件名 国際金融、ドル
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界経済を支配してきた「ドル発行詐欺ビジネス」は破綻寸前!崩壊するアメリカは日本の金融資産に狙いをつけ、TPPで郵政、年金、農協マネー総額500兆円の収奪を企てる。アベノミクスは失敗!操られる安倍政権は天文学的な借金の連帯保証人となる―アメリカが「世界の富」を奪う仕組まれたビジネスモデルの実態を暴く!!
(他の紹介)目次 第1章 AIIBの衝撃―誰が日本を不参加に追い込んだのか?
第2章 ゴールド・ウォー―リーマン・ショック後に起こった金争奪戦争
第3章 アジア王族の金―歴史の動乱期に暗躍する「影のフィクサー」
第4章 世界を歪めたドル詐欺システム―政府紙幣を目指すBRICS
第5章 奪われた大英帝国「ポンド」―覇権国家に潜むアシュケナージ国際金融資本
第6章 「株式会社USA」―世界を支配した「ブラック企業国家」のオーナー
第7章 イスラム国の恐怖―世界中に広がるPMCテロネットワーク
第8章 アベノミクスの「正体」―安倍政権と軍需産業の濃密な関係
(他の紹介)著者紹介 フルフォード,ベンジャミン
 1961年カナダ生まれ。80年代に来日。上智大学比較文化学科を経てカナダのブリティッシュ・コロンビア大学を卒業。『日経ウィークリー』記者、『フォーブス』アジア太平洋局長を務める。その後、フリージャーナリスト、ノンフィクション作家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。