機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

美女たちの日本史     

著者名 永井 路子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012030843281/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011684866281/ナ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011676548281/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2113059121281/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 拓北・あい2311839506281/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 太平百合原2410097477281/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 厚別南8310303964281/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 藤野6210375017281/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 西野7210417122281/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001359401
書誌種別 図書
書名 美女たちの日本史     
書名ヨミ ビジョタチ ノ ニホンシ 
著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ ミチコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.7
ページ数 218p
大きさ 20cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-12-003291-4
内容紹介 女帝、国母、乳母、女戦国大名など、歴史の中で実力を発揮し時代を左右した女たちを、年代順に取り上げて解説。独自の視点から捉えた新しい女の歴史。NHKラジオで放送されたシリーズをもとにした書き下ろし。
著者紹介 1925年東京都生まれ。東京女子大学国文科卒業。小学館勤務を経て作家に。「炎環」で直木賞受賞。他の著書に「北条政子」「山霧」「歴史をさわがせた女たち」シリーズなど。
件名 伝記-日本、女性-伝記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 将軍宗尊親王の上洛準備が進められる。出家・隠居した北条時頼は最明寺内の邸宅で過ごすが、依然政治にも関与し、将軍もしばしば最明寺邸を訪れた。諸国で暴風等の被害が大きく、将軍上洛は延期。園城寺の戒壇設置をめぐり、延暦寺との抗争が発生する。弘長新制と呼ばれる政治改革の幕府法令も出される。時頼を支えてきた北条重時が没した。
(他の紹介)目次 正嘉二年(一二五八)(〓[U6]{57B8}(かん)飯
宗尊、北条時頼邸に御行始
勝長寿院の再建が進む ほか)
文応元年(一二六〇)(〓[U6]{57B8}(かん)飯
吉書始
御行始 ほか)
弘長元年(一二六一)(〓[U6]{57B8}(かん)飯
宗尊、北条時頼邸に御行始
北条時頼、時宗を兄時輔の上座とするよう金沢実時に意見 ほか)
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年、山梨県生まれ。1970年、東京大学大学院修士課程修了。現在、放送大学教授・東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本郷 和人
 1960年、東京都生まれ。1988年、東京大学大学院博士課程単位取得。現在、東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西田 友広
 1977年、島根県生まれ。2003年、東京大学大学院博士課程中途退学。現在、東京大学史料編纂所助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。