検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

外資系コンサルタントの企画力 「考えるスイッチ」であなたの思い込みを覆す    

著者名 金巻 龍一/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013093700336/カ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
336.1 336.1
企画(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000922132
書誌種別 図書
書名 外資系コンサルタントの企画力 「考えるスイッチ」であなたの思い込みを覆す    
書名ヨミ ガイシケイ コンサルタント ノ キカクリョク 
著者名 金巻 龍一/著
著者名ヨミ カネマキ リュウイチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.4
ページ数 301p
大きさ 19cm
分類記号 336.1
分類記号 336.1
ISBN 4-492-55748-8
内容紹介 「常識のフェンス」から、脳を解放しよう! 世界的エクセレントカンパニーでグローバル標準のマーケティング戦略を開発した伝説の日本人が教える、企画のコツ。シンプルだけど、一生役に立つノウハウが満載。
著者紹介 早稲田大学大学院修士課程修了。日本ビクター、日本IBM常務執行役員等を経て、GCAサヴィアンマネージングディレクター。日経ビジネスオンラインコラムニスト。共著に「企業統合」など。
件名 企画(経営)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は企画のコツを紹介している。コツを数えてみると、アイディアを練ることよりも、周囲を説得する局面でのコツが多い。企画というとアイディアの素晴らしさが決め手と思える。しかし、企画が斬新であればあるほど、組織を動かす、つまり説得し協力を得るのが重要であり、難しい。
(他の紹介)目次 第1章 焦燥編―企画とはそもそも何なのか
第2章 妄想編―「常識のフェンス」から脳を解放しよう
第3章 発想編―頭の中にぼんやりと仕切りをつくってみよう
第4章 構想編―発想をビジネスに変えていこう
第5章 実現シナリオ編―組織の底辺にある感情を武器としよう
第6章 企画書とりまとめ編―議論の触媒を準備し決断を求める
第7章 説明準備編―「説明」を設計してみよう
第8章 説明編―すべては正しく企画を理解してもらうために
(他の紹介)著者紹介 金巻 龍一
 GCAサヴィアンマネージングディレクター。元日本IBM常務執行役員。1984年早稲田大学理工学部卒業、1986年同大学大学院修士課程修了。その後、日本ビクター入社。アクセンチュアを経て、PwCコンサルティングへ。IBMによるPwCコンサルティング買収に際しPwCコンサルティングの日本オフィス側の統合リーダーを経験。日本IBMでは、10年にわたって「戦略コンサルティンググループ」を統括。IBMのグローバル標準マーケティングプロセス「BVAモデル」の開発者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。