検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

論理思考×PowerPointで企画を作り出す本     

著者名 田中 耕比古/著
出版者 翔泳社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310191463336.1/タ/2階図書室WORK-459一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
336.1 336.1
企画(経営) プレゼンテーションソフト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001172040
書誌種別 図書
書名 論理思考×PowerPointで企画を作り出す本     
書名ヨミ ロンリ シコウ カケル パワー ポイント デ キカク オ ツクリダス ホン 
著者名 田中 耕比古/著
著者名ヨミ タナカ タガヒコ
出版者 翔泳社
出版年月 2017.6
ページ数 255p
大きさ 21cm
分類記号 336.1
分類記号 336.1
ISBN 4-7981-5181-6
内容紹介 着想、ターゲットの整理、市場・ニーズの分析、差別性の見極め…。PowerPointを活用した、論理的な企画立案の方法を指南する。企画資料作成に役立つPowerPoint図形パーツのダウンロードサービス付き。
著者紹介 関西学院大学総合政策学部卒業。商社系SI企業などを経て、株式会社ギックス取締役CMSO。著書に「数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本」など。
件名 企画(経営)、プレゼンテーションソフト
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、PowerPointを活用し、「論理的な企画立案」の方法を指南する本です。PowerPointと言えば「プレゼン資料作成ソフト」と思われがちですが、実は「論理思考ツール」としても極めて有用です。自分の考えを整理したり、想定ターゲットの課題を洗い出したり、市場や競合をマッピングしたりするのに、PowerPointほど適したツールはありません。また、PowerPointを用いて論理的に考えられた企画であれば、おのずと「企画の説得力」も高まります。本書を読めば、誰もが「説得力のある企画」を立てられるようになります。
(他の紹介)目次 Introduction 「論理的」に企画を立て、「合理的」に判断してもらおう
01 「企画」とは何か?
02 「着想」を得るために構造的に考えよう
03 「ターゲット」を見定めよう
04 「市場規模」や「競合」を理解しよう
05 「差別性」を見極めよう
06 「実現性」と「届け方」を考えよう
07 「説得できる資料」を作り上げよう
Appendix 資料作りに役立つPowerPoint Tips集
(他の紹介)著者紹介 田中 耕比古
 株式会社ギックス取締役CMSO。2000年、関西学院大学総合政策学部卒業。商社系SI企業にてRFIDのCRM活用検討など、最新テクノロジーのビジネス活用に従事。2004年、アクセンチュア株式会社戦略グループに転職し、通信業、製造業、流通・小売業などの多様な業界の事業戦略立案からSCM改革、業務改革に至るまで、幅広い領域での戦略コンサルティングプロジェクトに参画。その後日本IBM株式会社においてビッグデータのビジネス活用を推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。