検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大和魂の精神史 本居宣長から三島由紀夫へ    

著者名 島内 景二/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119652162121/シ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島内 景二
2015
121.02 121.02
紫式部 本居 宣長 三島 由紀夫 日本思想-歴史 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000919096
書誌種別 図書
書名 大和魂の精神史 本居宣長から三島由紀夫へ    
書名ヨミ ヤマトダマシイ ノ セイシンシ 
著者名 島内 景二/著
著者名ヨミ シマウチ ケイジ
出版者 ウェッジ
出版年月 2015.3
ページ数 262p
大きさ 19cm
分類記号 121.02
分類記号 121.02
ISBN 4-86310-143-2
内容紹介 本居宣長から赤穂浪士、吉田松陰、三島由紀夫に至る「大和魂」の系譜をたどり、従来の「もののあはれ」観を顚倒し、日本文化の基底に迫る。日本文化そのものであった「源氏物語」の真実も明らかにする。
件名 日本思想-歴史、源氏物語
個人件名 紫式部、本居 宣長、三島 由紀夫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ミステリーを読むような爽快さ!赤穂浪士、吉田松陰、三島由紀夫―、かれらを突き動かした激情の正体は何か。従来の「もののあはれ」観を顛倒し、日本文化の基底に迫る渾身の力業。
(他の紹介)目次 第1章 「大和心」への旅(揺れ動く日本文化の捉え方
世界に開かれた日本 ほか)
第2章 武器としての「もののあはれ」(「もののあはれ」という日本文化
辞書に見る「もののあはれ」 ほか)
第3章 和魂と荒魂(宣長の「桜」の和歌
桐壺更衣の日本的な美しさ ほか)
第4章 三島由紀夫の戦い(三島由紀夫デビューの舞台
ロマン主義とは何か ほか)
第5章 『徒然草』と「もののあはれ」(「もののあはれ」原義
宣長が嫌ったのは『徒然草』だけではない ほか)
第6章 宣長が戦った源氏文化(たった一人の反乱
藤原定家によって「古典」となる ほか)
第7章 宣長から近代へ(平和に潜む精神の危機
心の王国と『源氏物語』 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。