山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ひとりだから楽しい仕事 日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活    

著者名 クォン ナミ/著   藤田 麗子/訳
出版者 平凡社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181052788929.1/ク/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013249142929/ク/図書室16一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513948132929/ク/図書室18一般図書一般貸出在庫  
4 9013332094929/ク/図書室14B一般図書一般貸出在庫  
5 西区民7113223999929/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

重松 清 マスターズ甲子園実行委員会
2014
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001739023
書誌種別 図書
著者名 クォン ナミ/著
著者名ヨミ クォン ナミ
出版者 平凡社
出版年月 2023.1
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-83916-6
分類記号 929.14
分類記号 929.14
書名 ひとりだから楽しい仕事 日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活    
書名ヨミ ヒトリ ダカラ タノシイ シゴト 
副書名 日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活
副書名ヨミ ニホン ト カンコク フタツ ノ ゲンゴ オ イキル ホンヤクカ ノ セイカツ
内容紹介 人生という果てのない荒野を、軽やかにスキップしながら切り拓いていく-。村上春樹、三浦しをん、益田ミリ作品など300冊以上の日本文学を翻訳した韓国の人気翻訳家がユーモアたっぷりにつづる日常エッセイ。
著者紹介 韓国を代表する日本文学の翻訳家。エッセイスト。

(他の紹介)内容紹介 あの夏から、ずっと抱き続けてきた「夢」―甲子園の土を踏んでみたい。その思いを胸に集まった人々が、手弁当で始めた、オヤジたちのための甲子園大会(=マスターズ甲子園)。大会の応援団長を務める直木賞作家が、予選から本選までを密着した傑作ルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 ああ、これが憧れの舞台
第2章 あの一瞬こそが人生の励み―対談・星野仙一×重松清
第3章 終わらない夢を追い続け
第4章 すべての人が主役
第5章 思いを乗せ飛び交う白球
第6章 甲子園で、また会おう
(他の紹介)著者紹介 重松 清
 1963年岡山県生れ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞、14年『ゼツメツ少年』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。