山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道運輸年表 明治2年(1869)~平成11年(1999)    

著者名 大久保 邦彦/編   三宅 俊彦/編   曽田 英夫/編
出版者 [日本交通公社出版事業局]
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180036394R686.2/テ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 愛子
2014
913.6 913.6
紫式部文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001116573
書誌種別 図書
著者名 大久保 邦彦/編
著者名ヨミ オオクボ クニヒコ
出版者 [日本交通公社出版事業局]
出版年月 1999.1
ページ数 160p
大きさ 18cm
分類記号 686.2
分類記号 686.2
書名 鉄道運輸年表 明治2年(1869)~平成11年(1999)    
書名ヨミ テツドウ ウンユ ネンピョウ 
副書名 明治2年(1869)~平成11年(1999)
副書名ヨミ メイジ ニネン ヘイセイ ジュウイチネン

(他の紹介)内容紹介 私の夫であったあなたは、いったい何者だったのですか?老作家・藤田杉のもとにある日届いた訃報―。それは青春の日々を共にし、十五年のあいだは夫であった畑中辰彦のものだった。尊敬し信頼もしていた辰彦が後に杉を苦しめ、「ぼんくら」「明るい詐欺師」と呼ばれたのは、いったいなぜだったのか?遠い記憶の中に、杉は辰彦のほんとうの姿を探し始めた…。「戦いすんで日が暮れて」から四十五年、佐藤愛子が人生のすべてを懸けて描く鎮魂歌。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 愛子
 大正12年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。昭和44年「戦いすんで日が暮れて」で第六十一回直木賞を受賞。昭和54年「幸福の絵」で第十八回女流文学賞を受賞。佐藤家の荒ぶる魂を描いた『血脈』の完成により、平成12年に第四十八回菊池寛賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。