蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116438466 | 490.4/ヒ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300072356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医学の根っこ 日沼頼夫対談集 |
書名ヨミ |
イガク ノ ネッコ |
著者名 |
日沼 頼夫/著
|
著者名ヨミ |
ヒヌマ ヨリオ |
著者名 |
藤田 恒夫/[ほか述] |
著者名ヨミ |
フジタ ツネオ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
490.4
|
分類記号 |
490.4
|
ISBN |
4-585-05075-2 |
内容紹介 |
一般に理解され難い解剖学・生理学・薬理学・臨床検査・輸血・細菌学・ウイルス学・病理学・医化学・寄生虫学・法医学・衛生学について、基礎医学者10人との対談を収録。現代の人間観に寄与する貴重な提言。 |
著者紹介 |
1925年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。塩野義製薬(株)医科学研究所長、副社長等を歴任。京都大学・熊本大学・東北大学名誉教授。著書に「新ウイルス物語」など。 |
件名 |
医学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 歩んできた日々(私の生い立ち 過労から休職へ ほか) 第2章 自分でつくる自分の生活(一人暮らしを続けたい 毎日の過ごし方 ほか) 第3章 当事者の声を届ける(偏見をなくすために 講演活動を始める ほか) 第4章 認知症と生きる私からのメッセージ(本人へ 家族へ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 雅彦 1954年、岐阜県生まれ。中学校の数学教員を経て、コンピュータ会社にシステムエンジニアとして勤務。2005年、51歳のときにアルツハイマー型認知症と診断され退職。現在、週2回のホームヘルプ、配食サービス、外出時の付き添いなどを利用し、一人暮らしを続けている。認知症本人の体験を伝えるために、講演活動もおこなっている。認知症当事者の会「3つの会」代表、「日本認知症ワーキンググループ」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ