検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

お金はサルを進化させたか 良き人生のための日常経済学    

著者名 野口 真人/著
出版者 日経BP社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119568970338/ノ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513894369338/ノ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
338.01 338.01
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000879790
書誌種別 図書
書名 お金はサルを進化させたか 良き人生のための日常経済学    
書名ヨミ オカネ ワ サル オ シンカ サセタカ 
著者名 野口 真人/著
著者名ヨミ ノグチ マヒト
出版者 日経BP社
出版年月 2014.11
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 338.01
分類記号 338.01
ISBN 4-8222-7758-1
内容紹介 買い物をするとき脳はどう働くのか。「お金の正しい使い方」「自分への投資」とは何か。ファイナンス理論、確率論、行動経済学などを見渡し、現代貨幣経済を生き抜くための知恵を伝える。
著者紹介 1962年岐阜県生まれ。京都大学経済学部卒業。企業価値評価会社プルータス・コンサルティングを設立、代表取締役社長。著書に「パンダをいくらで買いますか?」など。
件名 金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 買い物をするとき脳はどう働くのか。「お金の正しい使い方」「自分への投資」とは何か。現代貨幣経済を生き抜くための知恵が詰まった一冊。
(他の紹介)目次 プロローグ あなたはお金を賢く使っているか
第1章 世界一の投資家は普通の主婦と同じ判断をしている―価値と価格
第2章 不動産の知識がなくても3分で自宅の価値がわかる―価値とキャッシュフロー
第3章 年功序列はベテランではなく若手社員が望んでいる―時間の影響
第4章 あなたの財布には歪んだコインが入っている―確率の錯覚
第5章 損するとわかっていても宝くじを買う理由―判断の癖
第6章 ラーメン屋とフランス料理店、どちらの価値が高いか―リスクとリターン
第7章 アリとキリギリス、どちらが良き人生だったのか―寄り道の価値
(他の紹介)著者紹介 野口 真人
 株式会社プルータス・コンサルティング代表取締役社長。1962年岐阜県美濃加茂市生まれ。1984年京都大学経済学部を卒業、富士銀行(現・みずほ銀行)に入行。ゴールドマン・サックス証券などを経て、2004年、企業価値評価会社プルータス・コンサルティングを設立、2000件以上の企業価値評価を行う。トムソン・ロイターによる2014年M&Aアドバイザリーランキングにおいて、独立系ファームで国内最高位を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。