検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プロパガンダ・ラジオ 日米電波戦争幻の録音テープ    

著者名 渡辺 考/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119528875699.6/ワ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
国際放送-歴史 ラジオ放送-歴史 プロパガンダ-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000852050
書誌種別 図書
書名 プロパガンダ・ラジオ 日米電波戦争幻の録音テープ    
書名ヨミ プロパガンダ ラジオ 
著者名 渡辺 考/著
著者名ヨミ ワタナベ コウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.8
ページ数 351p
大きさ 20cm
分類記号 699.69
分類記号 699.69
ISBN 4-480-81832-4
内容紹介 国際親善を謳い始まった海外向け放送「ラジオ・トウキョウ」。戦中は国のプロパガンダ機関として激しい情報戦を展開し、戦争末期には和平交渉の最後のカードとなっていく-。貴重な音源から、もうひとつの日米の戦いを探る。
著者紹介 1966年東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業。NHK入局。甲府、福岡、東京・制作局などを経て、大型企画開発センターに移る。著書に「餓島巡礼」「ヤップ放送局に乾杯!」など。
件名 国際放送-歴史、ラジオ放送-歴史、プロパガンダ-歴史、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 国際親善を謳って始まった海外向け放送「ラジオ・トウキョウ」。だが戦中は国のプロパガンダ機関として激しい情報戦を展開し、戦争末期には和平交渉の最後のカードとなっていく―。NHKのETV特集『日米電波戦争』の取材において発掘された貴重な音源から、ラジオ・トウキョウの知られざる軌跡に迫る!
(他の紹介)目次 プロローグ アメリカに眠っていた幻のラジオ・トウキョウ
第1章 大陸進出と海外放送
第2章 激化するプロパガンダ
第3章 大本営と海外向け報道の変容
第4章 捕虜を使う
第5章 『ゼロ・アワー』と東京ローズ
第6章 日米電波戦争
第7章 和平工作という新たな役割
第8章 敗戦への三週間
第9章 それぞれの戦後
(他の紹介)著者紹介 渡辺 考
 1966年、東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業、90年NHK入局。甲府、衛星、福岡などを経て、東京・制作局でETV特集担当(その間95年から2年間休職、青年海外協力隊員としてミクロネシア連邦国ヤップ州にて、番組アドバイザーとしてテレビ番組制作の指導にあたる)。2011年に大型企画開発センターに移り、シリーズ『日本人は何を考えてきたのか』『日本人は何をめざしてきたのか』およびNHKスペシャルを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。