検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひとが優しい博物館 ユニバーサル・ミュージアムの新展開    

著者名 広瀬 浩二郎/編著
出版者 青弓社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4211972023069/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

都筑 卓司
1989
429.6 429.6
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000687459
書誌種別 図書
書名 記号と事件 1972-1990年の対話    
書名ヨミ キゴウ ト ジケン 
著者名 ジル・ドゥルーズ/[著]
著者名ヨミ ジル ドゥルーズ
著者名 宮林 寛/訳
著者名ヨミ ミヤバヤシ カン
出版者 河出書房新社
出版年月 1992.4
ページ数 305p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-309-24133-6
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 東京オリンピックが開催される2020年までに、私たちの社会にどのような変革が起きているのか。その中でITはどのような役割を果たすのか。教育、働き方、地域、医療、文化という5つの分野でいま起きようとしている11の変革から、2020年の社会とITの関係、そして企業が目指すべき姿を探る。
(他の紹介)目次 01 教育×IT(デジタルネイティブの学び
中高生向けITキャンプ)
02 働き方×IT(YouTubeへの動画授業投稿
ネットオフィス/テレワーク)
03 地域×IT(美波町地域活性プロジェクト
データシティ鯖江)
04 医療×IT(データヘルス
心臓シミュレーター)
05 文化×IT(ガールズコンテンツ
老舗を進化させるIT
人工知能プロジェクト)
巻末対談 2020年のIT
(他の紹介)著者紹介 田中 克己
 日経BP社で「日経コンピュータ」副編集長、「日経システムプロバイダ」編集長などを経て、2010年からフリージャーナリストに。ITビジネス研究会代表幹事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。