蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
絵でわかるクォーク 絵でわかるシリーズ
|
著者名 |
二宮 正夫/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119450773 | 429.6/ニ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000817086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵でわかるクォーク 絵でわかるシリーズ |
書名ヨミ |
エ デ ワカル クォーク |
著者名 |
二宮 正夫/著
|
著者名ヨミ |
ニノミヤ マサオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
7,149p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
429.6
|
分類記号 |
429.6
|
ISBN |
4-06-153148-2 |
内容紹介 |
南部博士の理論から、ヒッグス粒子、超弦理論や統一理論まで。素粒子物理学者である著者が、素粒子物理学の自然の中での立ち位置と標準理論について、誰にでもわかるようにやさしく正しく解説する。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。同大学名誉教授。岡山光量子科学研究所所長。専門は素粒子理論。著書に「重力が生まれる瞬間」「宇宙の誕生」など。 |
件名 |
クォーク |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
南部博士の理論からヒッグス粒子、さらには超弦理論や統一理論までも、誰にでもわかるようにやさしく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神の粒子 第2章 自然の階層構造 第3章 クォーク理論の紆余曲折 第4章 電弱統一理論への道 第5章 自然界における対称性とその破れ 第6章 自発的対称性の破れとヒッグスメカニズム 第7章 力と温度 第8章 量子色力学の誕生 第9章 標準理論からその先へ 第10章 超弦理論 第11章 ビッグバン直後の超初期宇宙 |
(他の紹介)著者紹介 |
二宮 正夫 1944年生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。理学博士。京都大学基礎物理学研究所教授を経て、現在、岡山光量子科学研究所所長。京都大学名誉教授。元日本物理学会会長。素粒子メダル受賞。専門は素粒子理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ