検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

晴れ姿!旅役者街道     

著者名 橋本 正樹/著
出版者 現代書館
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119453439775.5/ハ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エドワード・ラジンスキー 望月 哲男 久野 康彦
2007
238.05 238.05
Aleksandr Ⅱ ロシア-歴史-1917年以前

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000822901
書誌種別 図書
書名 晴れ姿!旅役者街道     
書名ヨミ ハレスガタ タビヤクシャ カイドウ 
著者名 橋本 正樹/著
著者名ヨミ ハシモト マサキ
出版者 現代書館
出版年月 2014.5
ページ数 262p
大きさ 22cm
分類記号 775.5
分類記号 775.5
ISBN 4-7684-7657-4
内容紹介 見海堂駿、紀伊国屋章太郎、二代目・南條隆…。功成り名を上げて大衆演劇に一時代を築いた19人の名役者たちの芸と人となりを活写する、旅芝居ルポルタージュ。「あっぱれ!旅役者列伝」続編。
著者紹介 1947年兵庫県生まれ。明治大学文学部卒業。大衆演劇研究の先駆者であり、第一人者。著書に「旅姿男の花道」「あっぱれ!旅役者列伝」など。
件名 大衆演劇、俳優
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 功成り名を挙げて大衆演劇に一時代を築いた、19人の名役者たちの芸と人となりを活写する、旅芝居ルポルタージュの第二弾!
(他の紹介)目次 羽二重がまるで苦手でございます―見海堂駿
金丸座で名をあげて―紀伊国屋章太郎
虹を見た男―二代目・南條隆
おしどり夢道中―二代目・小林隆次郎小林真弓
粋でいなせで江戸前の―旗丈司
遅咲き花は大きく美しく―二代目・都城太郎
嵐を呼ぶ役者―勝龍治
ごんた役者一代―かつき浩二郎
父は外連の源之丞―澤村新吾
三味線ショーにのせまして―大導寺はじめ
人は情や 銭やない―橘魅乃瑠
演劇の継承者―梅田英太郎
危機脱出の着信音―不二浪新太郎
馬鹿は死ななきゃ―三咲てつや
もててもててもてました―高峰調士
赤い鬘の三度笠―美影愛
ベイビーとよばれた娘軽業師―近江竜子
お父ちゃんが大好きで―明石たけ代
(他の紹介)著者紹介 橋本 正樹
 1947年、兵庫県尼崎市生まれ。明治大学文学部卒業。大衆演劇研究の先駆者であり、第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。