検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

死体とご遺体 夫婦湯灌師と4000体の出会い  平凡社新書  

著者名 熊田 紺也/著
出版者 平凡社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012497773673/ク/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 星置9311875117673/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
移民・植民 ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600315454
書誌種別 図書
書名 死体とご遺体 夫婦湯灌師と4000体の出会い  平凡社新書  
書名ヨミ シタイ ト ゴイタイ 
著者名 熊田 紺也/著
著者名ヨミ クマダ コンヤ
出版者 平凡社
出版年月 2006.4
ページ数 192p
大きさ 18cm
分類記号 673.93
分類記号 673.93
ISBN 4-582-85319-6
内容紹介 湯灌(ゆかん)とは、死体を洗い、化粧をほどこし、旅立ちのための“ご遺体”にする儀式のこと。湯灌師稼業の10年間、出会ったご遺体は4000体-。死者を抱き、洗い続けること。そこからみえる、現代の死生の姿とは?
著者紹介 1946年京都生まれ。独協大学中退後テレビCMプロダクションに入社、制作進行に携わる。30代で独立するがバブル崩壊で倒産。借金返済のためシルバー入浴サービス等を経て湯灌業を起こす。
件名 葬儀業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 トランスナショナリズムとは、移住者が祖国の人々と社会的・文化的・経済的そして政治的なつながりを維持することを意味する。…本書は、トランスナショナリズムの発生、意味や多様性にかんする理論的な概観を提供する。
(他の紹介)目次 第1章 トランスナショナリズム、移住のトランスナショナリズムそして変容
第2章 トランスナショナルな社会形成
第3章 社会文化的変容
第4章 政治的変容
第5章 経済的変容
第6章 宗教的変容
第7章 結論:相互に連結した世界の相互に連結した移住者
(他の紹介)著者紹介 バートベック,スティーブン
 マックス・プランク民族宗教多様性研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 北アメリカ・南アメリカ・オセアニア編/アメリカ合衆国,ペルー共和国,ボリビア共和国,アルゼンチン共和国,タヒチ島,ニューヘブリディス諸島
2 オーストラリア連邦
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。