検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

イソップ物語     

著者名 イソップ/著   フランシス・バーンズマーフィー/編   ローワン・バーンズマーフィー/絵   天野 裕/訳
出版者 文溪堂
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116732470J99/イ/こどもの森16児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012566796J99/イ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 澄川6012892334J99/イ/図書室J9児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内村 鑑三
2014
338.21 338.21
金融-日本 金融市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500211761
書誌種別 図書
書名 イソップ物語     
書名ヨミ イソップ モノガタリ 
著者名 イソップ/著
著者名ヨミ イソップ
著者名 フランシス・バーンズマーフィー/編
著者名ヨミ フランシス バーンズマーフィー
著者名 ローワン・バーンズマーフィー/絵
著者名ヨミ ローワン バーンズマーフィー
出版者 文溪堂
出版年月 2005.3
ページ数 62p
大きさ 20cm
分類記号 991.7
分類記号 991.7
ISBN 4-89423-402-5
内容紹介 イソップ物語に美しい絵をつけて再現。「キツネとブドウ」「北風と太陽」などおなじみの話から、あまり知られていないお話までを収録する。朝の読書にピッタリの一冊。
著者紹介 紀元前6世紀頃のギリシアの寓話作家。クレサントスとイアドモンに奴隷として仕え、解放後、寓話を語りつつ諸国を巡る。前550年代にデルフォイの地で罪をきせられ殺される。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これから金融市場は、変動率(ボラティリティ)を操作されてゆく。いい加減に気付け!日本が自由主義経済とか市場原理の国だというのはウソだ。今や株式、債券(金利)、ドル円(為替)、金(ゴールド)も、すべて統制されている。投資家は政府による市場操作(操り)を見抜くことで儲けるべきだ。
(他の紹介)目次 第1章 これからの金融相場を予測する(政府が株式の吊り上げをやるから日経平均は少し上がる。だが…
NY株も日本株もこの1年は乱高下が基調だ ほか)
第2章 金融市場はとっくに統制されている(4月からの消費増税がアベノミクスの致命傷になる
2013年の大納会が安倍政権の絶頂期だった ほか)
第3章 変動率(ボラティリティ)に踊らされる日本市場(日本の株式市場は操作され続けている
政府の市場統制を織り込んで予測しなければならなくなった ほか)
第4章 アメリカは“金殺し”と“新興国殺し”で生き延びる(日米欧の先進国はインチキ経済をやり続けるしかなくなった
日本の財務省と黒田日銀総裁は「インフレ率2%」など考えていない ほか)
第5章 靖国参拝で日本は世界を敵にまわした(アメリカはなぜ安倍首相の靖国参拝に怒ったのか
アメリカの意志は、「靖国参拝するな」だった ほか)


内容細目表

1 1910年(明治43年)11月より1911年(明治44年)12月まで
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。