機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

老いを楽しく手なずけよう 軽やかに生きる55のヒント    

著者名 吉永 みち子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001705655
書誌種別 図書
書名 老いを楽しく手なずけよう 軽やかに生きる55のヒント    
書名ヨミ オイ オ タノシク テナズケヨウ 
著者名 吉永 みち子/著
著者名ヨミ ヨシナガ ミチコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.9
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-12-005571-3
内容紹介 体はちょいヨロ、心は成長期。面白きこともなき世を面白く。70代、老いのまっただ中を快走中の吉永みち子が、そこそこ元気を目標に、楽しく暮らすヒントを綴ったエッセイ集。
著者紹介 1950年埼玉県生まれ。東京外国語大学卒業。ノンフィクション作家。映画倫理委員会副委員長、民間放送教育協会会長。「気がつけば騎手の女房」で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
件名 高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1920〜1940年代―「風と共に去りぬ」「カサブランカ」などメジャー会社の名作を中心に受賞
1950年代―「戦場にかける橋」「ベン・ハー」などTVに対抗するスペクタクルな超大作が誕生
1960年代―「アラビアのロレンス」ほか「ウェスト・サイド物語」「マイ・フェア・レディ」「サウンド・オブ・ミュージック」などの不朽のミュージカル映画が集中
1970年代―「ゴッドファーザー」「ロッキー」「クレイマー、クレイマー」など映画史に名を刻む名作の数々
1980年代―「炎のランナー」「アマデウス」「ラストエンペラー」など重量級のドラマに
1990年代―「タイタニック」そして「羊たちの沈黙」「シンドラーのリスト」「フォレスト・ガンプ」など話題作がずらり
2000年代―受賞作はメジャー系からインディーズ系主流へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。